RX-7のハイレスポンス吸気温度センサー・吸気温度センサー交換に関するカスタム事例
2021年02月22日 13時51分
リチャージさんからハイレスポンス空気温度センサーを購入したので、天気も良いし交換してみました。
軽く流してきたけどちょっと過ぎて、何が変わったのか分からなかった。明日の朝大黒まで流そう。
スロットル前のインタークーラー後ろインテーク配管はずして。
スロットルワイヤーと、スロットルワイヤー固定台、その下のアース線のボルト、チャンバー外して。
チャンバー裏にあるコネクター2つ抜いて、コネクター外した側のコネクター台固定ネジ外して(緑のやつ)、インマニ持ち上げるとき邪魔になるバキューム配管や引っ張られそうな配管を外して、インマニに付いてるエンジン持ち上げフック外すとインマニ持ち上げ時に邪魔になるアース線が外れるので、インマニ運転席側のナットとボルトはずすと、インマニ持ち上げられます。
持ち上げたらセンサー見えるのでコネクター外して、19ミリのディープソケットて外して、ハイレスポンスセンサーに交換します。ハイレスポンスセンサーは17ミリでした。
あとは、コネクター付けて元に戻して完了♪
センサー比較。
交換後。写真分かりにくい(笑)
大体作業時間 1時間位かと思います。
ボクはインマニは持ち上げただけでした。
インマニ外すとなると、スロットルボディ外したりして、プラス30-60分は追加になるかもしれません。
ボクはこの辺の分解初めてでしたがそんなに難しくないと思います。ただ工具は揃ってないとキツイですね。