ジムニーの電動パワステ・新型肺炎に関するカスタム事例
2020年03月07日 21時07分
こんばんはアクスルシャフトです
今日は新型肺炎の感染防止の為、人混みは避けて1人でジムニーいじりをしました
先週の電動パワステ取り付けの続きです
SJ30のメーターを外すと
なんか入ってる
実はもうすでに電動パワステついていたんです
場所はエンジンルームの中、コラムシャフトとステアリングギアボックスの間です
これもJB23用です
配線は今ついているダミーパルス発生器に割り込ませるだけです
配線色
太い黒ーモーターマイナス
太い黒赤ーモータープラス
黄色ー車速
茶色ー回転
黒白ーイグニッション
紫ー表示灯(ないので接続しない)
完成したので試走してみます
前より少しハンドルが軽くなったかなぁって感じですダミーパルス発生器は調整機能を持たないタイプなので全開でアシストしてないですね
あっ、
プロペラシャフトとピボットが岩に乗り上げ亀になってるよ〜
ハイリフトジャッキで上げて前進するも傾いたらエンスト、電磁ポンプがカタカタ言って止まらない
ガス欠だ。
ガソリンを買いに走り無事脱出
電動パワステ取り付けーおわり