ロードスターのコロナに警戒・ドライブ・熱中症に注意・小石原川ダムに関するカスタム事例
2021年07月13日 21時42分
ユーノス ロードスター B2リミテッド&スバル R1 iに乗ってます。どうぞよろしく(°▽°) CTはクルマに関する日記として投稿してます。 無言フォロー失礼します🙇 フォローやいいねの挨拶は不要です。僕も殆どしません。
九州北部地方が梅雨明けした様です。暑い…☀️
フォロワーのKOJIさんの投稿で、小石原川ダムへの道路が開通した事を知り、早速行って来ました( ´∀`)/~~
堰堤高139メートル。九州で最も高いロックフィルダムで、全国的にも有数の高さを誇ります。
曲線を描く石積みの堰堤が美しいです。
堰堤上の道路は、他のダムと比べて広々としています。
街灯は欄干に内蔵。
水が貯まれば また違う景色になるでしょうね。
ロックフィルダムの特徴的な放水路
下を覗くと、吸い込まれそうな感覚になります(*_*)
完成したばかりの綺麗なベンチでひと休み(’-’*)♪
ダム湖の名前は、公募で「令和あさくら湖」と命名されました。
小石原川ダム建設にともない、複数の集落が地図上から無くなりました。
平日でしたが 午後の遅い時間帯だったので、見物客が結構多かったです。
ダムのトイレとは思えない綺麗な公衆トイレやベンチ、広い駐車場が整備されています。これでジュースの自販機があれば言うこと無しですが…(^^;
また1つ良いドライブコースができました♪(*´∀`)♪
帰りは秋月城下町をぬけて
八丁トンネルを通って帰ろうと考えてましたが、道を間違えて旧道の八丁峠越え…。
トンネルが開通して、林業と工事関係の車以外は全くと言っていいくらい走らなくなったとはいえ、道路の荒れ方が酷い(´-ω-`)
事件現場になってたりして、以前からあまり良い雰囲気の場所ではないですが、一部は廃道と言ってもいいくらい荒んでました。もう僕がここを通る事は無いでしょうね(^_^;)
梅雨も明けたし、また明日から お仕事頑張ります( ´∀`)♪