AZ-1のDIY・エアロ・外装・ライト紹介・塗装・ブルーミラー・手切りステッカーに関するカスタム事例
2019年07月22日 20時43分
エアインテーク製作過程No.2と番外編&その他w
30mm厚のスタイロボードを30mm幅に切って窓のアールに合わせて微調整しながら発砲スチロール用の接着剤で接着してちゃんと着くまで放置プレイw
スタイロボードに書いてある番号は微妙な角度に調整してるからちゃんと順番に並べないとガタガタの凸凹になるから間違えないようにです🤣
そんで放置プレイしてちゃんと引っ付いたら大まかにマジックでケガキしてカッターでサクサクとカット🥴
まあまあこんなもんかなと大まかに形になったからこの後はペーパーで左右の形のバランスを調整をしながら削っていきます🙋♂️
製作過程No.3につづくw
番外編はドアミラー🤗
実はオイラ今のCARA乗る前14〜5年程前にもAZ-1に乗っててその時の付けてたドアミラーを残しててその時は今みたいに2液の塗料とガンで塗装してなくて缶スプレーで塗装してたから保管してる間に塗装がきっちゃなくなってたからずっとそれが気になってたからインテークを塗装するときついでに塗装しました🥴
元々は普通のクリアのミラーで昼間は何にも不具合や問題は無いんだけど、ドアミラーの位置が低い車あるあるだと思うんですが夜乗ってると後ろの車のヘッドライトがクソ眩しい‼️
最近はミニバン系の車が多くてオイラの車のドアミラーとヘッドライトが同じかライトの位置がちょっと高いぐいで信号待ちの時本気で腹立つぐらいクソ眩しいんです‼️
しかも大概の奴は自動車学校で習ったはずのキープレフトって言葉を知らないみたいでやたら中央線寄りで走って止まるから右のミラーをライト直撃で鬼眩しい👹
車幅感覚も鈍感でキープレフトで走る事も出来ないならそんなデカイ車のるんじゃーねーぜ‼️って思うからその眩しさを和らげるためにブルーミラーにしてみました🤗
まだ夜は乗ってないからどれだけ眩しさが和らげられてるかは分からないです🤣w
その他はステッカーです🤗
コレはオイラの所属してるバイクのMCのロゴです😊
昔はよく自分用とか頼まれて手切りでステッカー作ってたけどコレは久し振りに作りました🤪
ちなみにオイラは手切りでも台紙は切らずにシートだけを切ります(*´艸`)www
原色系のシートは薄いからちょっと練習したらシートだけを切れるけど4D系やメタ系のシートはちょっと厚みがあるからコツと慣れが必要です😅