コペンの洗車・アルマイト加工・DIY・コペンに関するカスタム事例
2023年12月10日 13時26分
やっとこさで洗車しました。
バリ汚れとったです😅
ダイハツ純正ペダルカバー購入です🫡
限定のアルマイトレッドです、、ウソです🙇♂️
赤のペダルセットを探してたんですがええのん無いっすね😭塗ったろかと思たんですが、踏んだら明らか剥がれますわな😅
純正にこだわりながら雑に仕上げるがコンセプトなんで、純正部品をポチったんですが、、、
Amazonのブラックフライデーでええもん見つけたんで試しました。
どこのご家庭にもあるらしいDIYアルマイトキットです。
えらい時代になりましたね🙂
名前の通り、レッツアルマイトしてみます😄
背景汚くてごめんです🙏水場の近くが必項なんで💦
キット以外に買い足すもんもありまして100均巡りからスタートになるんですが全て100均で揃います。
手順は
洗い(ハイタードブ漬け、なんなら旧アルマイトも落ちます)
↓
水洗い
↓
電解処理(写真の通り、バッテリーに繋いで電解液に浸す)
↓
水洗い
↓
染色処理(染色液にドブ漬け)
↓
水洗い
↓
封穴処理(封穴液に入れて90℃で煮る)
↓
水洗い→完成(水洗い以外の各工程は15分)
染色処理
こんなに作らんでよろしい
間違えて4リットル作っとります。
封穴処理
ここで100均のホーロー製ボウルが必要
でも200円でしたわ💦
液とかもある程度再利用出来るので何度かやり直してます。
写真では3つの部材を一度にやってますが、電極に近い方から色が濃く入った感じになったので、写真の通り一つずつやり直したりしました💦
バッテリーも容量減ると安定しないので充電器に繋ぎなからの方が電圧が安定していいです。
まだまだキットも余ってるので、なんぞ探してアルマイトしてみよかな😊