ステップワゴンの1111・オートライトに関するカスタム事例
2020年04月04日 18時27分
こんにちは
ゾロ目記念
暖け〜なぁ
先週雪かきしたよなぁ。。。
自分のステップワゴンのヘッドライトのお話です。
先日ディーラーに相談しに行ってきました。
最近の新車の規格が変更になり常にオートライトに設定されています。
しかも道交法?の変更に伴って手元でオフにしても走行中は常にオートに切り替わってしまいます。
オートライトの反応の程度?がかなり明るめの影でも反応しライトオンになる設定です。
ちょい前は運転席での設定変更やコンピュータ繋いで変更出来たのが変更不可能になっています。
先日、国道等の上に高架の高速道路等は並走している道を走行中、自分のオートヘッドライトが反応を繰り返し、軽めのパッシング状態(7〜8回はオンオフ繰り返し)になってしまい前を走行している車に威嚇されました。自車のヘッドライトが原因なので煽り運転と勘違いされてもしょうがない状態でした。こういった時の対処法がありません。前車の方ごめんなさい。自分も逆の立場ならブチ切れると思う。。。
ちなみに新宿〜渋谷〜世田谷付近の甲州街道下り走行中でした。
いろんな環境が合わさって起こってしまう遅めのパッシング状態は滅多に起きないとは思うのですが、今のシステムは変わって欲しいものです。
最近納車された方々でこんな体験ありませんでした?
長文すいませんでした。
ロトよ来い!
ドロン!!
参考資料ライト操作こんなんです動画です。