MR-Sの◤◢◤takayuki◢◤◢さんが投稿したカスタム事例
2018年07月08日 20時28分
あんまりクルマは弄ってませんが、走り回ったりする方が好きです。 弄るより維持れ… 純正ルックが好きなので、純正+α位のカスタムで留めます。 元々は弄り倒す人間ですが、やり出すとキリがなくなるなでグッと我慢なのです… いろんなクルマの写真を撮るのが好きです。 大して上手く撮れる技術なんて持ってませんが、みんなでワイワイしながら写真撮ってくのが好きなのです いつもニコンのD5500で撮ってます 中の人は1978年式です。
よっしゃ!
また修理のスタート時点に戻り、O2センサー2本をこないだ買った新品に交換
30分くらい走って問題なかったから、アレ?こないだ交換したO2センサーが粗悪品だったのか?
って安心した途端に点きやがった!
排気もまだ目にシミる感じの臭いで明らかに濃い感じ
犯人はやはり納車当時の不調と同じパターンか!?
納車当時の不調&チェックランプ点灯&リッチ異常の原因はオイルキャッチタンクからの二次エア吸い(レベルゲージ割れてエア吸ってた)でした
今回もそれか?
って事でまずはオイルキャッチタンク外してホース直結させてみるが状況変わらず
困った時のパーツクリーナー大作戦で色々な所にパーツクリーナー吹いてアイドリングの変化を調査…
そしてこのエアクリーナーのホースの下側の奥にパークリ吹きかけるとアイドリングが下がる…
おや?って思ってしつこく吹きかけるとエンジン停止!
キタコレ!
ここボルト抜けてるけどええんかな?
画像左側のホースの下側奥辺りがちょっと怪しいポイント
この辺りには何があるんかな?
もう14日までに仕上げるには時間的にギブアップ
この先の作業は業者に任せるしかない!
今回はインジェクター不調も重なって原因特定が難しかったけど、多分最終的な原因はこの怪しい箇所からの二次エア吸い
二次エア吸う
↓
燃調薄いぞゴルァ!
もっとガソリン吹き出せよ!
↓
排気が臭い
燃調濃過ぎ
黒煙凄すぎ
↓
リッチ異常
って流れだと判断
あとはクルマ屋さんに任せて直してもらうしかない!