ミニ クラブマンのコロナウイルスに負けるな・ストライプ施工・センターストライプ・純正以上・DIYに関するカスタム事例
2020年05月10日 19時37分
MR-S S-Edition 後期(中期) に乗っております。 家族用は、CX-5(KE2FW) 近いうちに手放す予定のミニ クラブマンもあります。 一応、一級自動車整備士資格を持っているので、極力DIYで直しておりますw 質問は、私の勉強にもなるので、いつでもウェルカムですよー^_^
ミニのストライプがガサガサのハゲハゲだったので、張り替えました。
剥がすのがとにかく大変。専用工具を使用して、カスを撒き散らしながら剥がし、水貼り。
まぁ難しい。プロは、やっぱ凄いや。
あとカッターは、新しい歯でやること絶対です。
リヤは、ワイパーとドアノブを外しました。
外すのは内張を剥がせば楽勝です。
そして、ドアノブの凹部は、一枚貼りで。
ヒートガンと格闘する事、数時間(下手だからね)
なんとか完成。
純正風、純正以上になりました。
純正はノブのところは、貼ってないんだよね(貼るの大変だから笑
このフィルムは、手で触れる、触れないギリギリの熱さが伸びが良く貼りやすいです。
ちなみにフィルムは、Kiwistar レーシングストライプ(アマゾンで買いました)
ヒートガンもアマゾンの安い奴3000円ぐらいので十分でした。ヘアドライヤーでも、もしかしたらいけるかもですが、安いのでこの際に買うのも良いかと。
ちなみにストライプを剥がすのに使ったのはこれです。
ソフトとハードがあるのでソフトにしましたが、凄い勢いで削れます。本当に消しゴムです。
水は、つけない方がよく取れますが、熱が凄いので適度に冷やしながらやると良いと思います。