RX-8のマフラー交換・rx-8・odula・AutoExe・se3pに関するカスタム事例
2019年06月21日 23時32分
RX-8 SE3Pマフラー比較です
車両は2009年式 RX-8 Type-G AT
撮影機材は SONY アクションカム AS100V
↑純正マフラー
↑AutoExe プレミアムテールマフラー 前期用 MSE8500
↑オーバードライブ Odula RS-specマフラー 後期用 SE079(規制前)
ほぼ自分用メモ *\(^o^)/* w
2019年06月21日 23時32分
RX-8 SE3Pマフラー比較です
車両は2009年式 RX-8 Type-G AT
撮影機材は SONY アクションカム AS100V
↑純正マフラー
↑AutoExe プレミアムテールマフラー 前期用 MSE8500
↑オーバードライブ Odula RS-specマフラー 後期用 SE079(規制前)
ほぼ自分用メモ *\(^o^)/* w
エイトの持病なので仕方ないですね。マツダのディーラー曰く、ステアリングラック内のトルクセンサーがイカれていてたまにパワステが効かなくなってるとの事。
なんてこった2速のシンクロ削れのためおろしたミッションのOHを勧めてくれてる友人から悲しいお知らせが😭なんか組んで違和感あるからもっかいバラしてよくよくみ...
先日撮影した〇地某橋のこちらも観音開きver😅いつの撮影かはご想像にお任せします🤭某橋行きのある日、どうしても愛知に来たからには食べておきたかったコーチン...