ビートのオープンドライブに関するカスタム事例
2021年08月01日 20時00分
今年初??のオープンドライブしました
(ハードトップなので外す手間を考えるとめんどくさかったので)
ロールケージ入れたことによる剛性感の増加とそれに合わせた足回りの変更を考えてますが、ちょっと難航しそうな気もします…
あとギャップなどを越えた時にロールケージを入れたことによるロールケージがAピラーにあたる症状というか悩みをどう解決するか迷ってます
ガゼット追加で溶接止めが1番いいですが、ボルト留めがいいかなと思ってる&溶接関係の設備不足でボルトオンが無難かなっと
ちなみに現在ファイナルコネクションの吊るし5k6kのバネが入っております。
前オーナーのtotoさん曰くサーキットでストローク不足もあると仰ってたので、そのうち手持ちのBLITZ足に変更しますが、レート選択をどうしようかと
ぶっちゃけ今の仕様でいいかなって思ってたり
迷う…