ロードスターのtwo-k魂・からかい上手の元高木さん 2・読書・六人の嘘つきな大学生・☆☆☆☆☆に関するカスタム事例
2024年01月20日 20時43分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
今日は茨城県南部にある結城市に、一日出張でした。
秘密の場所で撮影笑
帰り道、常磐道東海PAでトランクキャリア付きのおしゃれなNCとコラボ。
オーナーさんいらっしゃいましたが、人見知りが発動してお声掛けできませんでした。
週末グルメを買いに行ったら、残念ながら売り切れ。
お店をハシゴする気力もなく、今日は諦めました。
明日は大雨予報ですが、映画の予約入れてありました。
まぁ立駐だからいいか。
やっぱり19巻はまだ入荷せず。
古本屋さんにも、新し過ぎて入っていませんでした。
残念。
代わりに、「からかい上手の元高木さん 2」ゲット。
ちー可愛い!
【読書記録】
【4】,『六人の嘘つきな大学生』浅倉秋成:著(角川書店)
あらすじです。
IT超大手の企業スピラリンクスの新卒採用試験が、最終局面を迎えていた。
五千人を超える志願者の中から、最終選考に残ったのは六人の大学生。
スピラリンクスの人事部から六人でグループディスカッションをして内容次第では全員に内定を出すと言われ、六人は協力して対策を練る。
優秀な六人はチームとしての結束も深まり、全員内定できると確信するも、直前になって採用枠は一人だけと変更される通知が。
仲間だった六人に、不穏な空気が流れる——
● ● ●
ミステリではありますが、究極の人間ドラマでした。
人には裏表があり、どちらもその人の一部。
一面だけを見て、その人を理解した気になってはいけない。
わかってはいても、一度抱いてしまった印象はなかなか変えられないものです。
そんな人の暗部に触れつつも、人の素晴らしさ、弱さをリアルに描いています。
スッキリはしませんが読後感はいいという、不思議な作品です。
これ映画で観たいなぁ。
どんでん返しに継ぐどんでん返しで、ラストまで何が起こるかわかりませんでした。
数ページ、数行前までのその人物に対する印象が180°変わる。
変わりまくる。
そんな目まぐるしい展開の果てに待つ、爽快感と人の素晴らしさ。
面白くて、あっという間に読み終えてしまいました。
☆☆☆☆☆星五つ