ルキノの日産 ルキノ サニー・フェニックスイエロー・エアコン高圧管損傷・整備工場の対応・サイドミラー格納ユニットに関するカスタム事例
2022年09月26日 11時45分
1995年に新車購入した日産ルキノ(FB14)。 パワーも人気もパーツもない絶滅危惧車ですが、自分なりに時間とお金を使いドレスアップをしてきた愛着のある車です。 結婚・子供誕生・家の新築と、人生のイベントを機に登録抹消し8年が経過。ようやく復活に向けて始動し、無事に公道へ帰ってきました。 私にとって、こいつはあの頃に連れて行ってくれるタイムマシーン。 全塗装して黄色いルキノになりましたが、緑のルキノを宜しくお願い致します。 無言フォローしてしまいますが、御容赦下さい🙇♂️
異臭でボンネット開けたら、エアコンの高圧管からオイルが噴き出てました💦💦
車検時に交換したエンジンマウントにより、エンジンの高さが上がって、後付けしてたエアクリカバーが干渉してたのが原因。
「うちのミスです」と整備工場さん。無償で交換してもらい、念のためにと配管をカバー、オイルが飛び散ったエンジンルームも綺麗にして貰いました。ついでに弱ってたバッテリーまで新品にして頂き、逆に恐縮です🙇♂️
それから、以前から不安材料となっていたサイドミラーの格納不良。
やっぱりモーターギアが抜ける為、オークションで入手した物に移植しました。内部でモーターを保護している樹脂カバーがしっかりしている時点で掘り出し物です🥇