ワゴンRスティングレーの電気系統トラブル・車検整備が進められない・30年ぶりの再会に関するカスタム事例
2023年03月18日 22時22分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
車検整備していた中でDIYでは不可解な事が発生した為に、スズキのサブディラーでも有る知り合いに預けています😀。
最後に逢ったのは30年前
自分が18歳で、知り合いが17歳で小学校からの知り合いで、、、😀。
夢は車屋って夢同士が、他に2人居て、自分を含めて計4人でした😀。
自分以外は社長、常務、専務となっています😀。
30年ぶりの再会でしたが、自分も含めてジジィになってました😀。
車いじりを出来る環境が無かった時は洗車場でも作業していました😱。
30年ぶりに用事が有って引合せてもらって感謝でした😁。
車屋さんになる夢は?現在は会社員をしながらのプライベートで楽しむスタイルが、車屋さんやるよりも目に見えない発想やひらめきが満載です😀。
設備が最低限でも?
技量と経験でカバーしていますが、流石にOBDは診断装置が無いので無理です😭。
故障原因はサブコンにて、メインコンピューターがパンクしつつ、3気筒中2番目がプラグ点火しない状態でイグニッションコイルを正常の物と入れ替えしても2番目が点火しない状態です😭。
エンジンコンピューターを入れ替え&スマートキーを同期させて?何も無く直ってくれれば幸いです😀。