RX-8のDIY・デイライト取付に関するカスタム事例
2023年07月25日 21時31分
後期白RX-8(typeRS) NRFエアロ装着 車は見た目とロマン重視派です。 弄る→維持るへ。 ゆるーくやってるので返信や更新頻度は遅めです🐢 ローン終わったらFDもお迎えして並べるのが夢です。
デイライトを取り付けました💡
どこに付けたでしょうか?
答えはフォグベゼル部です
メッキのベゼルの長さは約35センチ
このデイライトの長さは約34センチでかなりいい感じのサイズでした
Amazonで二千円くらいです
取り付け方法としましては、
ビス固定したかったので、メッキベゼルとの交換にしました
まずフォグカバーを外します
裏にネジ2本で固定されてるので外せばベゼルを外せます
分解状態
ここからは熱中症予防のため屋内で作業
付属の両面テープとビスで固定
配線も見えないように通します
これを2本分やります
オープニングが設定されているデイライトです。
ウィンカーはシーケンシャルタイプでした。
あとは車体に取り付けて、ACCから電源を拝借しておしまいです。
消灯時です
ちょっと浮いてる気がするので時間があればスモークかけたいですね
外が暑すぎたのでデイライトのみで、ウィンカー接続は秋以降に行おうと思います🍁