MR2のワンオフFRP・マフラーに関するカスタム事例
2018年05月09日 13時08分
リヤスポイラーのデザインに苦労しました。
ウイング部分はTRDの100チェイサーのアルミ材を流用。
オイルクーラーを付けるスペース確保の為 マフラーはワンオフです。
FRPトランクはこの様に開きます。
キャッチが使えなくなったので、ボンピンで閉めてます。
2018年05月09日 13時08分
リヤスポイラーのデザインに苦労しました。
ウイング部分はTRDの100チェイサーのアルミ材を流用。
オイルクーラーを付けるスペース確保の為 マフラーはワンオフです。
FRPトランクはこの様に開きます。
キャッチが使えなくなったので、ボンピンで閉めてます。
昨日、TMCJ箱根のミーティングに参加させて頂きました。辺境伯さんの投稿の写真を拝借させて頂くのですがミーティングに行く道中だと思うのですが、左リアタイヤ...
昨日、全線下道往復400kmの耐久ドライブをしてきました(笑)T.M.C.J(トヨタMR2クラブジャパン)の有志箱根オフに行ったのですが、往復400kmの...