カローラフィールダーのWhite cookroachさんが投稿したカスタム事例
2018年09月12日 18時35分
こん◯◯は… 私は日本人と日本人のハーフです。 カローラフィールダーをいかに商用車から脱せられか、日々検討をしております。 たまに私奴のコメントを含む投稿に、アスペはじめ発達障害、知的障害、人格障害、その他各種精神病、総じて人間の質が悪く自己都合による拡大解釈、被害妄想を呈する方、更にはモンスターが御見えになります。そういう方には他人様に迷惑被る前に、然るべき専門医療機関に御受診し、お薬を処方していただくか、御入院・御療養される事をお勧めしております。
この度の北海道地震に遭われた方々に対し、慎んで御見舞い申し上げます。
私の知人も地震発生当時には札幌に滞在していて、丸2日間北海道をさ迷い続けました。
知人の感想としては「やっぱ車に携帯の充電が出来れば…」といわれたので再掲ですが紹介しておきます。
先ずは1ヵ所目
コントロールパネルの空きスペースを利用したボルトメーター付のUSBポートです。USBポート部は蓋無しで普段は露出してるので、水分が侵入しないようにカバー代わりにこのようなLEDを挿入してます。
後部にもパネルをくり貫いてベースを埋め込み、USBポートを挿入。こちらもカバーにしてあります。
パネルはRがありますので、ベースを入れただけでは隙間が生じます。
その隙間にはダイソー紙粘土wwwで隙間を埋めてマッキー黒で塗装しました。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だって、パテで埋めて本格塗装するよりよっぽど時間、手間、コストの削減ですよ。でも、回りが微妙に血液型B型魂が滲み出てますけどね。
なお、弊車にはスマホもiPhoneも充電できるよう、2種類のライトニングケーブルを御用意してございます。
これでシガーソケットも空きスペースになるので、充電しながらシガーソケットも活用できます。