カリーナの山口・旧車・DIY・AE86・ミッションに関するカスタム事例
2020年05月02日 09時37分
皆様おはようございます。
本日もいいミッション日和です(笑)
先日書いたような気もしますがカリーナさんの3速の入りが異常に悪くシフトダウン時には6割以上の確率で跳ね返ります(;ー◞౪◟ー)
まあオイルがペットボトル1本も入ってなかったのを綺麗にしたせいか余計に悪くなった?
シンクロは"どうせおろさないといけないしまあいいか"的に見てない結果が今となります......まあいつものことですし暇つぶしが出来たと思えば[ミッション陰]_・。)
とりあえずうちには何かしらミッションが転がっている
左はたぶん86純正
右は3Sがのせれるように加工された強化ミッション
もちろん強化ミッションの方が良さそう(いや6速放置してますが)ですがクラッチは3S用(これは6速部品でなんとかなりそう)ペラシャの刺さるスプラインも3S用なんでそもそもペラシャの加工が入りそうな気がする?
86につける場合は2分割タイプのペラシャなんでミッション側だけ換えたらいけるように一緒についてきたものがあるけどとりあえずこちらはなしか?
ならば86純正ならどうか?
こちらもそのままとはいかずペラシャの刺さるスプラインは小さい
さてどうするか?
そもそもこの車両自体の純正は2分割タイプだったのだろう?
今は何のペラシャがついてるのかは不明
たぶんダルマとかのじゃないかな?
何せ作った車屋に購入する時変更している部品は全部書き上げておいてくださいと頼んでいたのにわからないだとか作成中とか曖昧のまま納車されそのまま放置
お陰様で全部こちらで判るように86が流用できる部品は全部86用に変更していってるため変更後の部品調達などは容易になってきている。
何気にシフトの部分も違う
こちらはプラのカラーがついて先が丸い感じだが2Tの方は少し形が違ったためクイックシフトなどは無さそう。というがあっても高そうだ。
こちらもこの部分だけなら86用に変更できそうなら交換しよう。
やはり1番は今のミッション下ろしてまた割ってシンクロ組み換えが良いかな〜
カマを替えてペラシャ2分割がそのまま着くようならこちらが楽そうではあるのだけどまだ下ろしてないから下ろして考うよう。