エスティマLのDIY・ハイフラ防止リレー・修理に関するカスタム事例
2019年09月15日 00時57分
目指せエセファミリーCAR(w 無言フォローして申し訳ありません。 いいねΣd(゚д゚*)ばかりで人見知りですが、よろしくお願い申し上げました。 ちなみにレクサスには一度も所有も乗った事もありません。憧れだけで一生乗れません。
灯火器類をLEDにしているので、ハイフラ防止の可変式リレーを入れているんですが、昨年あたりから 時たま点きっぱなしになるんですね....
接点が溶着しかけてるのかなって思い...交換しようとおもって十数ヶ月。
一昨日症状が出て、さすが通勤車にこれは...と
修理します。
コミコミ千数円の中製...また同じの買っても...
なら、万が一の予備品にしていた純正をバラせば....
きっと安いから、あとで買えばいいと...(後で悲劇ので非情な話になるんですが)
純正とて使用部品は全て純国産では無いだろうけど、天下のDENSO...耐久性はあるだろうと....
んだば、移植のため...ハンダとって....
ロウとってリレー自体動くのに外れない...
力ずくで取ったら、嫌な音が....
接点がもげた....
よくよく考えたら、3接点じゃ無いよね....多分
コネクター側の真ん中の接点に気づかなかった。
最初からハイフラの方からやればよかった....
接点ダメにしたので、片側だけ。
無事に動きました。
多分反対も壊れるだろうから、ネットで純正を探してたら....値段見て....ムムム
モノタロウでこの金額....とりま共販に聞くべと電話したら....
へ....4千5百....マジで...そんなにお高いんですか....(滝汗
ええ、全力で中古探さないと...