CR-XのVTEC・POWERD by HONDA・B16Aハイコンプに関するカスタム事例
2019年08月19日 17時23分
平成3年式 CR-X SiR(EF-8)の紹介です!
12年前、生活環境の変化に伴い手放したCR-Xが2017年11月縁があり手元に戻ってきました😁
ほぼほぼ手放した時の仕様を維持しており、バケットが黒いブリッドから赤いレカロに変わったりの小変更はありますが…
グレーのCR-Xの前に乗っていた車です、
ボディワーク、脚、駆動系、エンジン等ひと通りやっていたサーキットを楽しむ為のCR-Xでした。
15年程前の筑波2000です。
バーリングしてあるガセットでバッチリピラー留めしていました。
ガラス類は一旦外しての溶接です、この時グラストップはアクリルに置き換えていました。
2005年もてぎJoy耐参戦のため、もてぎを走り込んでいた時にコースアウトしてしまいガードレールに運転席側面からズドン…
頑丈なロールケージのお陰で怪我はなかったものの…箱は再起不能に、箱替えとなりました😭
ショップの傍ら自らサンダーで強固なピラー留めの切断をする羽目に…
箱意外は使えそうだったので…そのパーツを移植したのがグレーのCR-X。
今度は控えめなピラー留めとしましたが、
拘りのボルト留めかつ、内装トリムは残した大人仕様です。
が、A/C、パワステ有りませんエンジンフィールを優先しています😊
エンジンはB16Aですが…
B16B(EK9)のピストン、カムを純正流したハイコンプ仕様になっています。
昨年11月車高調交換…
サーキット仕様のRGからレートを半減させたスプーンダンパーキットへ仕様変更しました。
狙い通り、しなやかにストロークしてくれるストリート仕様になりました。
街中を軽く流して走るだけでニヤニヤしてしまいます、若い頃に戻った様な感覚を覚えます…昭和な懐かしい感じというか…😁
ご覧頂き有難う御座います🙇♂️
いつも沢山のいいね!コメントありがとうございます🐶😋