コペンのバッテリー上がり・バッテリー交換・標準仕様と寒冷地仕様の差についてに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンのバッテリー上がり・バッテリー交換・標準仕様と寒冷地仕様の差についてに関するカスタム事例

コペンのバッテリー上がり・バッテリー交換・標準仕様と寒冷地仕様の差についてに関するカスタム事例

2022年07月25日 13時14分

fantomdesignのプロフィール画像
fantomdesignダイハツ コペン L880K

世間様の許す限り、家族の許す限りクルマで遊び倒してやるぞ!(爆) instagram @fantomdesign Twitter @753FD_Japan です、どうぞよろしく。

コペンのバッテリー上がり・バッテリー交換・標準仕様と寒冷地仕様の差についてに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

「エンジンが始動しなくなった」

と相方から電話があり、

「セル回して見て」

とお願いすると
ガガガガガ。。。と音がしている。
ありがとう、わかったので明日なんとかする。
という事で、休日の今日、
コペンのボンネットを開けることになりました。
ビートよりはるかに維持が楽だと思ってましたが、
流石は20年ものです、どこか不具合を起こす。
少々ずぼらなメンテナンスをしているとこもありますが、
思い起こせば同じバッテリーで二度の車検を乗り越えている。寿命が来てもおかしくないですね。

(写真は以前のものです。)

コペンのバッテリー上がり・バッテリー交換・標準仕様と寒冷地仕様の差についてに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ビートとケーブルで繋いでセルを回すとあっさりと始動。
バッテリーの問題で間違いないかと思いましたが、
原因のバッテリーを見ると寒冷地仕様に近い40B19Lが乗っている。
ひょっとすると充電が間に合っていない?
と思いながらひとまず新品のパッテリーに替えるとして
寒冷地仕様にすると充電関係の違いがあるのかどうか調べてみました。

①シートヒーター標準装備
 これはのちにオプションで取り付け可能になるけど
 ウチのには付いていない。
②パッテリー大容量化
 寒冷地仕様は40B20Lらしい。
 ウチのはちょっと外型が小さい。
③ワイパーモーター、セルモーター強化
 ワイパーモーターは品番で確認できる
 品番の寒冷地仕様が末尾7、標準仕様は末尾6
 セルモーターは0.6kwから1kwになり1割ローギヤ
 ATとMTでの違いもあり88コペンのセルモーターは
 4種類もある!
④寒冷地仕様専用のアンダーカバー装備。
 ウチのには無い。

という事で寒冷地仕様での発電関係の差異はない。
ちなみに上の仕様と見比べてウチのは標準仕様と確定。
て事は、バッテリー少しオーバーサイズ?
と思うけど、充電が追いつかないはずもなく。
まぁいいや、同じサイズを買おうという事で決着。
深く考えすぎかもしれないけど、
この辺結構大切だったりします。

コペンのバッテリー上がり・バッテリー交換・標準仕様と寒冷地仕様の差についてに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

で、近所のホームセンター「コメリ」にあったのがコレ。 問題ありませんよと店の方に言われながら聞きなれない文字が書いてある。

「充電制御車対応」。。。。

買ってきてから気づいた。
よくわかんないのでまた調べてみると
主にエコカーに使われている技術みたい。
エンジンに負荷がかからない様に、
定量充電されるとオルタネーターの働きを止めるというもの。コレでオルタの負荷を減らしてエンジンを効率的に使って燃費を向上させるらしい。
すごいね現代のクルマ。
で、880コペンには関係ないみたいでした。
充電制御車でもOKだけどフツーの車でもOKです。
との解釈。9割納得してちょと引っかかるけどまぁいいや。

コペンのバッテリー上がり・バッテリー交換・標準仕様と寒冷地仕様の差についてに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

交換完了。
新品なのに汚れて見えるのは光の加減だと思います。
コレでしばらく走ってみて、また充電不足を起こす様ならオルタネーターなどを疑うとして、ひとまずセルを回してみると、何事もなかったように始動。
そりゃそーだ。バッテリー新品以外何も触ってない。
という事で、30分もかからない作業にダラダラと書いてしまってごめんなさい。
最後まで読んでくださった方。ありがとうございます。

ダイハツ コペン L880K47,355件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン LA400K

コペン LA400K

仮面ライダースナック、子供の頃にカード欲しさによく買ってたなあ…^^;

  • thumb_up 53
  • comment 1
2025/04/30 18:39
コペン LA400K

コペン LA400K

いつも、いいねとコメントありがとうございます🙇はい、チンスポ装着しました😅ブラック塗装ハセプロラインステッカー仕様ほぼ前回と同じじゃんどうせすぐに割ります...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/04/30 17:53
コペン L880K

コペン L880K

ひろしまあたりのコペン好きの集い2025に参加して来ました楽しい時間でした!ありがとうございました皆さんそれぞれのコペン愛を感じました帰りに宮島SAでピク...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/04/30 17:52
コペン L880K

コペン L880K

いつも沢山のイイね、コメントありがとうございます😊今日は暑かったですね😵喉が渇き小腹空いたから帰宅途中に近所のコメダ珈琲に😊たっぷりアイスコーヒーとミニシ...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/04/30 17:29
コペン LA400K

コペン LA400K

リムとフェンダーの隙間のバランス、車高については今年はこれでいきます。気軽に走れるギリギリ‥腹下が低いのは若い方々にお任せして、バランスで勝負します

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/04/30 16:38
コペン L880K

コペン L880K

近所の藤が見事に咲きました!「臥竜の藤」今日はオープン日和です!

  • thumb_up 78
  • comment 1
2025/04/30 16:21
コペン LA400K

コペン LA400K

ブローオフバルブ、TAKEOFFプッシュンRSSに移植手術。880の時も付けてたので上書き〜W先ずは純正ブローオフバルブ外し。ホース類4箇所と純正ブローオ...

  • thumb_up 70
  • comment 4
2025/04/30 15:58
コペン L880K

コペン L880K

今日は休みなので朝からホイール交換...レイズホイール交換して2週間で新しいホイールに変える..どうも、バカちんです😅今回は5ZIGENproracerキ...

  • thumb_up 89
  • comment 19
2025/04/30 15:41
コペン L880K

コペン L880K

みんなを真似て流行りの奴やってみた(笑)コペン桜🤗話は変わりますが、ホイール2週間前に変えました😆前回の投稿でタイヤ交換の時に出てましたがあえて触れずに....

  • thumb_up 77
  • comment 8
2025/04/30 15:25

おすすめ記事