S660のブローオフバルブ・大気解放でもするかな🚗💨・大気解放は違法です・DIY・プチカスタムに関するカスタム事例
2020年03月07日 14時47分
今日は、とある思い付きで純正ブローオフバルブを大気解放へ改造してみました笑笑
準備したものはダイキに売ってるこのパーツ達。
L字ステー2つと真っ直ぐなステー1つ、テーブルの足を保護する蓋?1つ。
みんカラにてエスロクを大気解放にしてる方が居たのでそれを参考にしてみました。
まず、ブローオフバルブを引っこ抜き、エアクリ側の穴を塞ぎます。
穴に蓋を被せ、元々ブローオフバルブを固定していた穴にステーを噛ましたボルトをねじ込んでそのステーで押さえつけるように固定してます。
正直、ここはそんな頑丈に固定しなくても大丈夫かと?。
あ、上のステーは倉庫に余ってたやつです。
そして、ブローオフバルブはこのように配置。
大気解放なのでバルブの反対側の穴は何もしません。
解放なので。
そしてステーを写真のように組み合わせて固定。
すごいお手軽チューニング?なので興味がある方は是非ともやってみてください!!笑笑
最後に音ですが、窓全開だと耳が痛くなります…。
エアクリはHKSの毒キノコ、剥き出しタイプなので元々音はうるさいのですが、更にうるさくなりました。😅
純正は「シュパー」って感じでなんか安っぽい?ような、作ってる?ような音ですが大気解放は「プシャァー!!」と迫力のあるこれぞブローオフの音❗️というような音になったと思います。
まあ、実はブリッツのリリースタイプのブローオフバルブ買ってるんでこの仕様はそれが来るまでですけどね。