スープラのばぶさんさんが投稿したカスタム事例
2020年11月18日 07時14分
養珠寺の続きです!
脱学ですが!
屋根の上に、桃の瓦が四隅に!
その昔、古事記に由来する話しです。
イザナミが火の神様をおうみになり、その為やけどで死に至ります。
あの世に行く事に!
イザナギは、それを悲しみ会いにあの世に行くのですが、あの世でイザナミに会う前にイザナミが私の身体を見るなと言うのを振り切り見てしまいます。
そのイザナミの体にはウジがわき見にくい身体にイザナギはおののき逃げ帰る途中、人間が行っては行けない黄泉にきたと言うので鬼に追われ逃げる途中、3個の桃を鬼にぶつけ逃げ切って地上に帰り着きます。
この話しから、鬼の嫌いな物は桃と言うのが広がり、鬼よけには桃って事に!
桃太郎の話しも、この古事記の一説から鬼退治には桃、桃太郎って事て話がつくられてます。
まだあります。
イザナギが黄泉の国より逃げ帰ったあと、黄泉の国はけがれた所であっといい、海の水、海水で身体を洗った事から、清め塩か始まったとも言われています。
脱学でした。(笑)