ヤリスのGRヤリス・1st Edition・納車待ち…。・はや乗りたいwwに関するカスタム事例
2020年09月08日 19時33分
GRヤリス。
ネットでは、一部の方が装備やオプション等でネガティブな発言をされてたりしますが・・・
シフトレバーを操作すると、意外と?ストロークが長いとか。
内装が安っぽいとか。←そもそも生まれはWRCのホモロゲモデル、必要以外のものにまでコストをかける必要なし‼︎
シートも着座位置が意外と高いとか?
リアシートが云々・・・←それを気にするくらいならヤリスクロスにしたら?www
そんなネガ発言はさておき・・・
GRヤリスを市販モデルとして見た時、今までのホモロゲモデルと違うのは・・・
なんと言っても「限定車じゃない」( ゚д゚)
高精度な組付の為に専用ラインを新たに敷いたりライン専属作業者を日本各地の工場から集めちゃうし・・・。
組付前に単品でショックアブソーバーのストロークを計測して、数値の近い物を1台分セットで組んだりとか。
エンジンにしても、コンロッドやピストンの重量が近い物を1台分セットで組んだりとか。
さらには完成検査をパスした車両をテストコースで走らせて感性による検査もしちゃうらしい‼︎
ベルトコンベアーの流れ作業で組み立てたクルマなんかと比較すると・・・半分スーパーカーてき扱い(^◇^;)
めっちゃ手間暇かけて出荷されるなんて、期待出来るんじゃないかと( ´ ▽ ` )