ミラバンの春ですね・ヒューズ交換・太平洋精工・ミラバンターボ・頑張れダイハツに関するカスタム事例
2024年03月22日 12時10分
2年前、エンジンを載せ替えた直後メンテナンスの為あることをしました。
ヒューズの交換です。
新車購入から一度も交換したことがなかったので、リフレッシュのためと思い行いました。
写真右側がエンジンルームで、写真左側がダッシュボックス裏にあるヒューズボックスです。
ヒューズは太平洋精工製を某オクにて購入しました。
バッテリーの端子を外して、ひとつひとつ確認しながら交換の際は端子に接点復活剤(オーディオ用)を塗ってから作業しました。(写真はありませんが、交換したヒューズは端子が焼けて茶色になっていました)
写真にある全てのヒューズを交換後バッテリーを繋いで、少しドキドキしましたがエンジンは無事にかかりECUの学習の為暫くアイドリングを行いました。
エンジンのフィーリングはアイドリングが静かになり、レスポンスとトルクが良好になりました。
それから2年、今も調子良くトラブルはありません。
只今ミラバンは入院中ですが、ふと思い出したエピソードでした…
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。