MR2のチェーンソー・伐採・今日も一日お疲れ様でした。に関するカスタム事例
2019年01月26日 18時56分
今日は晴天♩
二週間前に奥歯の詰め物が取れて…Σ(゚д゚lll)ようやく歯医者さんに来れました♩(´・ω・`)
朝イチの予約です♩
ココの歯医者さんは人気が高くてなかなか予約が取れません(´・ω・`)
久しぶりに兄貴とお出かけです♩
帰宅前に給油もしっかりしてきました♩
でも給油直後に雪が☃️チラホラ…
兄貴が濡れちゃう前にソッコー帰宅しました(´・ω・`)
…ってのんびりした休日を世間はなかなか過ごさせてくれないんだなぁ(´・ω・`)
ウチの竹藪がエライことになっているから…いい加減なんとかしてくれ‼︎って前々からお袋に言われていたので…って以前に僕も気になっていたので…
いざチェーンソー持って出撃…
親父にお願いして…山まで送ってもらいました(´・ω・`)
親父はとりあえずそこそこ運動程度に仕事したら先に帰宅して夕方迎えに来てくださいな♩って感じでお昼前には一旦帰宅して頂きました(´・ω・`)
油が切れるまで頑張ろう…と気合い入れて働きます(´・ω・`)
去年の夏はかなり暑かったのとこの山の西側にTOSHIBA等大きな工場を作るため開拓されたので自然環境が変わって地下水の変化が出てきたのかなぁ…
やたら竹が黄色くなって枯れて倒木してるのも沢山見られます…
このまま放って置くと道路側に倒れてきて道を塞いだりと大変なので…土地所有者が基本なんとかしなくてはいけないので…大変です(´・ω・`)
ムダ毛みたいににょきにょきボーボーに生えた竹を伐採しなくちゃいけない…ってヤツは
我々で言う「間引き」ってヤツです(´・ω・`)
何年か前迄は毎年この時期までに両親がこの作業をしていました(´・ω・`)
電柱くらい高く伸びてる竹を倒れる方向を気にしながらチェーンソーでバシバシ…
二、三メートルくらいにブツブツに切って…
一箇所に集めて…
って写真では簡単なんですけど…
竹はデカイし斜面は急だし何往復もすると足腰ガタガタで…
切った長いなりの竹を抱き抱えて斜面を下ってまたそこでチェーンソーでブツブツに切って…それを投げて山積みにしては登ってある何本か伐採して…切った竹を抱き抱えて斜面を下って…
お茶とタバコだけでひたすらこの作業を繰り返して…
雪が☃️降ってきたにもかかわらず僕は汗だく💦💦です(´・ω・`)
このTANAKAのチェーンソーは本当にコンパクトで軽くてよく切れる優れものです♩(´・ω・`)
刃を竹引き用に変えてありますけど…
炎神は絶好調更に小さいくせにパワーはしっかり…長時間回していても炎神はへこたれない本当にイイ買い物をしました♩(´・ω・`)
ウチの近所の庭師もTANAKAのチェーンソーを愛用してます♩
午後四時を過ぎようとする頃…
待てど暮らせど僕からの連絡が無いから…って親父が見るに見兼ねてお迎えにきてくれました♩(´・ω・`)
まだまだ半分も終わってないですけど…
この雪で今日は断念…(´・ω・`)
帰宅途中親父と会話
この作業は勿論本当に大変な仕事をずっと会社行きながらしてきたんだなぁ…頭が上がらないヨ…っていつも伝えます(´・ω・`)
親父は笑いながら…当たり前って思っていたからそんなに苦にはならなかったヨ(´・ω・`)
今日一番の功労者のTANAKAのチェーンソー君に労いと感謝を込めてしっかりメンテナンスさせて頂きました♩(´・ω・`)
コンプレッサーが有ると兎に角メンテナンス作業が捗ります♩
買って良かった工具をとりあえず五つ上げてって言われると…確実にコンプレッサーは入りますね♩
後の工具は???
長くなるからご希望の方にお答えさせて頂きます♩(´・ω・`)
山では汗だく💦💦💦で暑かったですけど…
帰宅してメンテナンスしていたら…めちゃくちゃ寒くなって…
って普通に雪が☃️☃️こんこん降っているから当然なんですけど…
ソッコーお風呂沸かして入りました(´・ω・`)
北海道や北国ではお風呂が一番のご馳走って聞きましたが正にその通りですネ♩(´・ω・`)
兄貴とTANAKAのチェーンソーとマルメンとzippoのコラボ♩
…ってここまで来るとどうでもいいかな♩(´・ω・`)
寒さに限界の直前に兄貴と働き者のハイゼット君とのコラボ♩(´・ω・`)
カミさんから白米が少なくなってきたからぼちぼち精米を…って言われていたので…
お風呂上がりに姉さんに無理言って精米しにきました(´・ω・`)
お昼抜きなんだけどなぁ(´・ω・`)
精米所が真っ白になってました(´・ω・`)
北国の方々は毎日毎日雪かきをしなくちゃどこにも行けないからもっと大変なんだろうなぁ(´・ω・`)…って思いながら…
父ちゃんは今日もよく働きました(´・ω・`)
お疲れ様でした(´・ω・`)