アトレーワゴンのアトレーヒストリー・生い立ち&小ネタ😄・皆さん、今後ともよろしくお願い致しますに関するカスタム事例
2020年11月01日 22時07分
🔷1966年式🔷 🔵スクラップ再生プロジェクト🔵 🔵軽トラ、アトレー、プロジェクト再生車🔵 🔵見た目若め👍。J-REGGAE好き🔵 🔵元整備士😄。大型、けん引所持🔵 🔵VIP、ミニバン、デコトラ、軽、旧車、 低さを追求されてる車、こだわりのある車、旧車好き🔵 🔵長男がRocky、二男がジムニーシエラ購入したので ちょいちょい投稿します🙇♂️🔵 🔷シンプルスタイル、よろしくですっ🙇♂️🔵
お疲れさんです。
最近投稿も無いんで
アトレーの今までを振り返ります😄。
生還前。解体屋の置き場。
ハイゼットバンのボンネットとフロントバンパーで顔立ち整え😄。
塗装と車検受けてスタート。
ヘッドライトカラ割りクリア化。
マツダデミオの14インチ鉄チンホイール。
6J×14とRGのダウンサス。
ホンダフィットの15インチ鉄チンホイール。
6J×15とRS-Rのダウンサス。
ハンドルなかなか落ち着かず😅。
ムーヴコンテ用肘置き流用。
フロントテーブル。
カロッツェリアリヤスピーカー。
取り付けステー工作。
ラパンの時計。
タントのウインカー付きドアミラー。
リバースドアミラー。
RS用ドアインナーメッキハンドル。
スローウインカー。
TEIN車高調。
ドアミラー格納システム。
前期型の顔面とボンネット、天井を黒に塗装。
ルーフスポイラー取り付け。黒に塗装。
オリンピックナンバーへ変更。
現在。もうちょっと当方のボケ防止に付き合ってもらいます。
皆さん、今後ともよろしくお願い致します。