ジムニーの再検査・車検合格・安心しました・ゆで太郎・サイクロンソケットに関するカスタム事例
2019年12月12日 23時57分
さて、今日もまず給油。
燃費はやはり相変わらずのこんな感じ。
先日の再チャレンジの為に検査場へ。
天台~穴川辺り混んでんなァ。
今回は予備検査屋さんで光軸調整をまずしてから軽自動車検査協会(検査場)に向かいます。
今回お世話になった予備検屋さんはこちら。
コルザ・サンという所です。
千葉市及びその周辺でユーザー車検で継続検査をする人は是非利用してみて下さい。
そして、ついに検査を通過しました。
これで継続検査(車検)合格でひと安心です。
ちなみに軽検協が職員募集してましたぜ。
誰か行く?
今回かかった費用は・・・。
自賠責保険料 25070円
重量税 6600円
検査法廷手数料 1400円
再検査手数料 1200円
光軸調整の為の予備検査手数料 3150円
で、合計 37420円
という感じでした。
あとは行き帰りのガソリン代や高速代って所でしょか。
それと、1回で合格すれば再検査手数料の1200円はかからないけどネ。
滑り込みで午前中のラストに検査場のコースに入れ、何とかセーフで安心して昼飯。
今日はゆで太郎。
うん、車検通った後の飯は一味違うネ。
帰宅してからフロントガラスにシールを貼り貼り。
意外と技がいるのネ。
蛇足ではあるが、先日マフラーのボルトが固着してた時に右のノンスリップソケットを使っても六角の角を舐めてしまい、買ってから初めて左のサイクロンソケットを使った。
いつ使うかわからないと思っても買っておくもんだよナ。