Vクラスの電動工具・マキタ化・使いやすい!に関するカスタム事例
2024年09月08日 13時23分
ハイスペック&ロークオリティなDIYを楽しんでおります。 86レビン・PIAZZA・スープラ・ゴルフ・キャラバン・からのV350です。少ないお小遣いでチマチマ弄ってます。
ほとんどわかりませんが・・・Bピラーにグロスブラックのパネル(ただのプラ板・・・)をペタ。アリエクの安物ですが、ガラスが前から後ろまで繋がってるみたいでちょっとだけ高級感?
これまたアリエクの安物、ミニグラインダー。はっきり言って使い物になりません。とにかく力が弱く、少し負荷かけるとバッテリーが激減します。2時間充電して下手すると10秒もちません。
バッテリーはマキタによく似ているけどコネクタが全然違うバッタモン。
同じバッテリー使ってる電動ラチェットをマキタ仕様に作り替えてる方がYoutubeにいらっしゃるのを発見。
マキタとチャイナで端子が全然違いますが本体のサイズはほぼ同じ。
Youtubeの方はマキタ純正端子を使ってましたが、Amazonでもモノタロウでもアリエクでも欠品。なのでチャイナの端子を加工してマキタ仕様に。あちこち削ればあっさり刺さりました。
どんだけ負荷かけても休出でもブラックでも根を上げない昭和仕様になりました(^^)
電動ラチェットも欲しくなったのでアリエクでポチ。二千円、早く来ないかな♪
出来上がったグラインダーでプラ板切ってシューシュー塗ってシール貼って
純正に戻して物足りなくなってしまったリアキャリパーにイタズラ。
形がイマイチでした。
フロントと統一感が出たかな(^^)