アテンザスポーツのアテンザ・修理完了・オイル交換・年末年始休暇・DIYに関するカスタム事例
2021年01月03日 17時04分
アテンザスポーツのGGに乗ってます。現在2代目。 通勤用でマーチK12にも乗ってました。こちらも2代目。 何が起こったかって……何も聞くな(´・_ゝ・`) 一番好きな車はやっぱアテンザ GG/GYアテンザ乗りで走りたくて登録しました
年末に上げ損ねてたので年始にアップ
2020年最後のメンテナンス
やったのが
オイル交換
バックドアのアブソーバー交換
サイドブレーキワイヤー交換
エンジンファンベルトとオートテンショナー交換
ワイヤーゴム交換
ですね
オイルは2台とも3000キロ来たので交換でアテンザはいつも使ってる1番安く買えるZICの5-40wでマーチは走りに多分行くので前回と同じnismoのスポーツオイル0-30wです。
バックドアも勝手に落ちてきてたのでアブソーバー交換
バックドアがちゃんと上がっていくようになりました。
サイドブレーキワイヤーはサイドかけても右側か効かなかったので交換
1番時間がかかりました…
交換したワイヤーです。
上のパネルの部分が外せなくて苦労しました。
センターコンソールを外してワイヤーを外してマフラー上の遮熱板をずらすと外せるようになりますが内と外を分けるパネルのパッキンがガッツリはっついていたのでぜんぜん外れず格闘してました。
交換したあとはもちろんですがサイドブレーキは両輪とも効くようになりました。
ベルトとオートテンショナーはタイヤ外してカバー外してベルト外せば12のボルト2本外せばテンショナー交換できます。
プーリーから異音がし始めたので交換ですね。壊れては無いですが予防整備ですね。
ワイパーをテキトーに交換してマーチとアテンザを洗車して終了です。
作動チェック等もしたので年末年始を安全に過ごせました!