ランサーエボリューションのランサーエボリューションX・ガラスコーティングに関するカスタム事例
2019年12月04日 19時07分
ちょっとある事がございまして、イライラしています。
丁度1週間前になりますが、ディーラーにスリーラスター下廻り防錆コートを実施して頂きました。
納車時にも実施してますが、かれこれ4年が経過していますので再施工をお願いしました。
クルマが戻ってきて、その後洗車をしていた時… ある事に気がつきました。
??
リア周りに何やら黒い斑点が。
写真のような黒い斑点がリアバンパーとトランクにたくさんありました。
しかもボンネット周りもよーく見ると、薄い油汚れみたいなのが広範囲に拡がっていました。
手で擦っても落とせず、伸びる感じです。
タオルで強く擦ると何とか落ちる(伸びてるだけ?)程度。
これ、間違いなく油性…
つまり防錆コート剤です。
営業マンに連絡して即現物確認。
ディーラーの作業不備を認め、先日からエボを預けており現在は代車のデリカD:5生活を送っています。
イライラしている言いましたが、正直怒りよりも悲しい気持ちがデカいです。
そのディーラーとは18歳で車を買った時から今に至るまで長いこと付き合っており、信頼関係があるからこそこういった作業もお願いしていました。
どうしてこうなったのか、養生してなかったのか、まだ詳しい事は分かりません。
100歩譲って、ミスはいいです。
いや、10000歩かな。
元に戻してくれれば、それでいいです。
が、問題がもうひとつ。
防錆コート剤を落とすにあたり、もしかしたらボディーコート被膜にダメージが残る、若しくは削る必要があるかもしれないとの事。
最悪。
そうなった場合はコーティングをやり直してください、同じコート剤で同じ業者さんでお願いします、というのがこちらからの要求。
それが、元に戻すという事。
対してディーラーは、販社で扱ってるコート剤を使用し、販社のサービスでやらせてください、という返答。
うーーーん……
こちとら今年の9月にボディコーティング再施工してもらったばかりで、コート剤も業者さんも自分で選んで、それこそ信頼関係の元でやってもらってるんですけど。
言うなればコーティング剤なんてどれもそんな変わらないでしょ的なニュアンスで来られて、そこだけは正直納得がいかないです。
それがディーラーに取って都合の良いやり方なのは分かりますが、この期に及んで善悪よりも損得の選択を取るディーラーって…
お気に入りのプラダの財布を壊されて、ルイヴィトンの財布渡されても納得いかんでしょう←例えが雑である事に異論無し
そんなものなんですかね?
日曜日から何が正しいのか自問自答の繰り返しで、自分がうるさすぎるのか、もうよく分からなくなってきました(涙)
まぁ、まだボディコーティングの件は必要かどうか方針も含めてFixしてないので、今はとにかくディーラーからのアップデートを待つばかりです。
長々とすみませんでした。
愚痴を聞いてくださり感謝致します。