RX-8のDIY・タッチアップ・10円パンチ?・キズ消し・熱中症注意に関するカスタム事例
2022年08月06日 13時30分
ロータリー車のフィーリングが忘れられず、またロータリーのドロ沼に戻ってきました( ̄∇ ̄)/ 平日の箱根や伊豆あたりがお気に入りです。 DIYで可能な作業は極力自分でやっています。
出先で知らない間にキズを付けられてしまったので応急処置です✊
手持ちの材料でなんとかします。
場所はマスキングテープで囲ったあたり。
故意にやられたのか、たまたま荷物をあてられたのかは不明です。
走る度に増えていくフロントバンパーやボンネットの飛び石キズは全く気になりませんが、コレは乗車するたびに目に入る部分なので自分で出来る範囲でやってみようかと…
数本スジが入っていて、そのうち一番目立つ部分は塗装がけっこう削り取られています。
フロントドアの内装が写り込んでいてわかりづらいですね💦
余計な部分に塗料が付かないよう養生してから塗料でキズを埋めるイメージで少しずつ塗り重ねてみました。
乾燥したら、優しく撫でるようにペーパーで余分な塗料を削ります。
これを繰り返していたら段々と目立たなくなってきました😁
最後にやや広めにコンパウンドで慣らして終わり。
時間はかかりましたが、まあ良い感じにできました。
もちろん素人のやっつけ作業なので、近くで見るとまだまだ違和感は残ってます。
まだまだ大事に乗りますよ!
[8/7追記]
さらに表面の追い込み研磨とコンパウンドがけの仕上げ作業をしました。
違和感もなくなり、自分的には満足な仕上がりになりました。
( ̄Д ̄)ノ