ref.1680さんが投稿したシティターボⅡ・80ヒーロー・筋トレ・ランボーに関するカスタム事例
2024年06月23日 12時10分
サブマリーナ ref.1680 欧州車、ゴルフ、旧車、シルビア、Z、GT-R、JZX系、etc…。好きです。 ※ 実車や投稿の無い方、フォロー数上げ傾向の方はフォロー致しかねます。
シティターボⅡ
ブルドッグ
プラモデルでも欲しかった
可愛いさ満点のハチマルヒーロー
ホイールは替えたい
良いですね。
コテコテ
モトコンポ付き
トレーニングを楽しむアイテム…。
写真はG STEAL 金属製のケースとベゼル。ベルトはNATO仕様のグリーンナイロン、裏側はレザーでナイロン無垢より高級感があります。
大き目のダイバーズやパイロット系の時計を着けて、男性らしい前腕に。また、それらが似合う前腕に鍛える事も楽しいかも知れません。
高価過ぎず(2万円位)嫌味がなくタフなのでぶつけても大丈夫です。
筋トレも仕事も楽しくなります。
ワークアウトの後は、身体を休める、ある意味で真の休暇だと思います。
娯楽性も豊富な「ランボー」のシリーズを観るのも楽しいです。個人的には第一作の「First Brad」がおすすめです。何よりスタローンが良いです。
痩せマッチョのお手本だと思います。
トレーニングの基礎知識
初めての方からベテランの方のご確認まで…
一部位、例えば肩を鍛えるとして、3種目以上は行います。トレーニングに入る前に20分以上はストレッチや柔軟を行っています(怪我防止)筋断裂は一瞬でスポーツ人生が終わってしまいます。
最初の種目はショルダープレスから入ります。プレス系はパワーが要るのと、疲弊するとトレーニングの強度が落ちるからです。15レップ3セット。
次にアイソレーション系のサイドレイズ。写真がその様子です。
ここでは、手首とヒジをしっかりロックしてグラグラしないように注意します。薬指や小指に意識を持っていくと肩に効き易いです。
最後に、リアラテラルレイズです。おでこや頭を壁などに押しつけると肩の後ろに集中できます。
肩の三角筋トレーニングの一例です。重すぎずに軽い15レップ以上出来る重さで。頭を前後に振ったり、腰の重心を上下にずらしたりするのは明らかに重すぎるのと効きません。他人の眼を気にせず軽い重さで集中しましょう。
リアラテラルレイズ
壁やベンチで頭が固定出来なくてもトレーニング可能です。
なるべく、ヒジが高く上がる位置まで。
この際も、ヒジや手首はロックします。
トレーニングのメリット
腹筋、脚のトレーニング
ご存知ないかも知れませんが、男性力が高まります。特に脚を開く腹筋やスクワットは効果があります(スクワットは自重でも構いません)
自重スクワットの場合、腰を落とし太ももが床と水平になったところで10秒くらい停止しましょう。それを10回でもそれ以上でも。
そんな事情もあってかおじさんはジムで一生懸命です。
奥付け
夏に向けて、健康的な美しさを目指しましょう!
良い休日を🙇♂️