デリカD:5のルーフキャリア、取り付け・在日米軍横田基地、一部解放日米友好祭りのお知らせ・DIY なので、自己責任なので注意しましょう。・久しぶりの元のデザイン・熱中症にご注意をに関するカスタム事例
2019年08月24日 13時25分
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
ルーフラッピングも終わったので、残りのキャリアを、戻します。
長々と吊るしてあったルーフキャリアも下ろされる時がきました。キャリアのLEDバーや、リヤマーカーの配線など調べ直しました。
デリカのルーフには、3ヶ所フックを掛ける場所があり、自作で作ったフックを取り付けてあります。
フックを削って取り付けてあります。ホームセンターの材料で製作してます。
ルーフを取り付けるために、スライド式、ルーフキャリアを、取り付け部分に添って固定します。、
固定する前に、配線の予備を中に通してます。スライドするので、幅の選択がしやすくなります。
土台になるアルミの角材を取り付けます。
アルミ材はダブルで重ねてリベットで固定してます。ルーフの真ん中辺りが高くなってるので、この高さがなければ、ルーフに接触してしまいます。
接続するとこんな感じになります。後は位置を合わせて、キャリアを固定します。
後ろのネジの部分は、キャリアの幅とギリギリなので、注意が必要です。
握り式のネジですが、後から間違えて取り付けたのに気がつきました。
キャリアを接続した状態です。リベットで固定した。プレートがガイドの役割と、脱落防止の役目もしてくれてます。
リヤのマーカーの配線も終わって点灯テストです。
久しぶりの元のデザインに戻りました。
ルーフからのキャリアの高さは25cmです。
レーザー定規で高さ調べて
2.1m内に収まりました
何だかんだで、夕方まで作業してしまい、残りの付属品は後日取り付けます。
道具と掃除も終わり、仕上がりの目処が見えてきました。
昼間は前ほど暑くはなくなりましたが、熱中症になる危険性があるので、水分は必ずとってくださいね。
9月14.15日 在日米軍横田基地にて、日米友好祭りが行われます。
https://rikuzi-chousadan.com/2014karenda/2019info/usf2019091415yokotaairbasefes.html
基地内入場の注意点です。