エクリプススパイダーのスパイダーさんが投稿したカスタム事例
2023年01月14日 12時42分
以前のケータイからアプリの連動ができなかったので、アカウント作り直してリセットしました。 以前はきわRという名前でした 今回からはワゴンRと愉快な仲間が一台増えてエクリプススパイダーを増車しました ワゴンRは90年代カスタム+今風カスタム エクリプスはusdm/jdmスタイルでいじっていこうと思いますが、普通に乗れるを前提に一般修理とカスタムを頑張っていこうと思います 以前のアカウントが気になる方がいましたら、きわRで検索していただければOKです
マウント交換の続きです。
残る後ろ側のマウントを交換しました。
他の方の投稿を見てるとエンジン降ろした方が速そうでしたが、今回は設備が整って無いのでどうにか地べたで交換です笑
あ、ついでにストラットタワーバーも中古購入した後の再塗装再磨きして取り付けました。
タワーバーをつけることによって足回りが少ししっかりしたのかオープンカーのヨレヨレボディが少しマシになった気がします。
幾分走りやすくなりました。
取り外したマウントです
これに関しては完全縁が切れていました笑
脱着するのに
以前にもバラしたパイピングとバッテリー、バッテリーステー、ワイヤーはもう一度脱着です。
エンジン上からはインマニの裏からしかアクセスできないので工具も手も力も入らず苦労しましたねぇ。
マウントの芯の部分は14ミリ、メンバーとのボルトは17かな?14かな?だったので結構なトルクで締まっていたのでインパクトレンチにスーパーロングエクステンションつけて無理やり緩めてやりました笑
インパクトなかったらおそらく不可能な作業でしたが、どうにか3時間ほどで終わりました。
これでマウントの交換は全て終わりました。
納車時から気に入らなかった変速時のショックなどがかなりマシにはなりましたが、エンジンの位置が微妙にかわっているためか依然おさまることはなく、
さらにマウントがボディと接触しているのかキシキシ接触音がしていますが、まぁ理由がわかっているのでとりあえず良しとします👌