スカイライン GT-RのDIY・伸縮チューブ・ゴムクッション・フューエルカバーに関するカスタム事例
2022年04月26日 19時36分
先日の洗車で気づいた事の残り2つです…
それは、トランクのヒンジについてです…
左側なら分かりやすいです…
ヒンジのストッパーなんですが…
最大に開くとこの部位がストッパーになります…
左側のゴムクッションが、右側のストッパーにあたってフードが止まります…
ストッパーに塗装のハゲがあるので、ストッパーを保護する事してみます…
ゴムのカバーとか考えましたが、伸縮チューブが簡単なのでコレを使います…
伸縮チューブの大きさを選定して、コレに決めました…
少し長めにカットして、ストッパーに被せます…
あとは、ドライヤーで温めます…
ドライヤーで温めるだけなのでお手軽です…
ぱっと見も目立たなく、なかなかの仕上がりだと思ってます…
ストッパーとの相性も良さそうです…
引っ張っても抜けなく、コレで2つ目が終了です…
3つ目の気になったところです…
それはフューエルカバーのスプリングが当たる部位です…
車体側の塗装が剥がれてます…
このスプリングにも伸縮チューブを巻いて、車体側への負担を少しでも軽減出来ないかと考えました…
ヘリは少し長めに出すのがコツですね…
先端を折り曲げて完成です…
見た目も、使い勝手も変わりません…
コレで洗車の際に気になった3つ全てが完了です…