ランサーエボリューションのDIY・ハイウェイラジオ専用チューナーに関するカスタム事例
2018年08月12日 04時17分
ハイウェイラジオ専用チューナーの設置②
チューナー本体、シート下に設置したら、次にスピーカーの設置です。
スピーカーの位置は、色々悩みましが、要は運転手が良く聴ける位置がベストなんですが、スピーカーの取り付けスペースも確保しないとならないので、ハンドル下の内張りの向かって右端に設置しました。
ここなら、スピーカーの取り付けスペースも確保出来、運転手にも近い位置になります。
音声のボリュームは、本体で固定にしました。
純正の機能と違い、追加のチューナー単体で音声を出せるので、聞いてるオーディオソースはそのままなので、搭乗者に迷惑はかけない仕様です(笑)
外部スイッチは、操作性を考えて画像の様に、ドアミラースイッチの上部に設置しました。
このスイッチをONすれば、ハイウェイラジオが聴けます。
受信エリア以外では、雑音しかしませんので、、、あしからず(当たり前です)。