コペンの特殊工作員日誌・あおぞら工房🛠・いつもの出勤前プチ・O2センサー交換に関するカスタム事例
2021年03月08日 13時38分
はじめまして😃 DIYで頑張ってます。 お目に止まった 皆さま宜しくお願い致します。 無言フォローお許しください💦 いいねも👍 フォローやいいね👍 気軽にお声がけください。 投稿で気になって 話せれば LINEでも 大歓迎です。(LINE IDをWebサイト項目に載せてます気軽に繋げてください) 宜しくお願い致します🥺 インスタ https://www.instagram.com/aya.moe.shin2021
こんにちは😃
いつも いいね👍 素敵なコメントありがとうございます。
昨日 午前中に コペン 弄りを 久々に最近は、娘のcocoa弄りばっかりでしてので💦
天気につられての いつもの あおぞら工房です。
まずは、フロントを 上げて〜
本日の お題は❣️
前菜→→→先日お別れしたタントからの HIDバルブ
(古ぺさんは、純正HID タイプは、D2S タントは、D4Sで あえなく断念💦)IPF の 8000ケロビン位で薄紫っぽく ちょっと 付けたかったな💦
メイン→→→O2センサー交換(ダメ元だったので50000キロ交換の中古品)
デザート→→→なんと 先日の娘ちゃんcocoa ハブリング(スタッドレスのアルミに)もれなくついてきたので 古ぺさんに(^^)
装着兼ねて タイヤローテション!
まっ!4本テーパーナットでの ホィール取り付けなので 必要もなさそうだけど
O2センサーの場所は、ボンネットを開けた
エキゾーストマニーホールド側と エンジン下になりますが マフラーフロントパイプ側 2箇所に着いてます。
チェックランプの警告も ないのですが
とにかく燃費が悪いのと💦マフラーエンド(出口)がすすで 真っ黒クロスケに💦
距離も12万キロ越えできたので お試し交換です。
配線付きのセンサーなので こんな特殊工具で🛠
両方とも 左側が走行5万キロくらいの O2センサー
右側が 外したセンサー
と
ここで工作員気がつきました(・・?)
マフラーパイプ側に社外品のセンサー あっ!マフラー交換した時に 付いていたセンサーそのまま使ってたんだ💦
今回 中古だけど 交換して 何か良くなれば良いな(^^)
少しイメージチェンジで
フロントグリルを艶消しブラックに塗装して
センサー交換時に バッテリーのマイナス端子外してたので
しっかり繋いで アイドリングからの ECUに 学習です。
いつも
ありがとうございます😊
季節の変わり目です
風邪などひかないように 皆さん 気をつけてくださいね。