レガシィツーリングワゴンの6周年記念・まだまだこれから・これからもよろしくお願いします・納車からの軌跡・手元にある幸せに関するカスタム事例
2024年09月09日 23時03分
CARTUNEの皆様、初めまして。フォローなど良いねやコメントの程お気軽に宜しくお願い致します🙂 ブログ感覚で長文や画像沢山で書いてるので悪しからず🙇🏻♂️ 宜しくお願い致します😊
CARTUNEの皆様こんばんはorおはようございますorこんにちは。いつも良いねやコメントして下さりありがとうございます🙇🏻♂️
去る9月5日に今のBPレガシィを納車して6年経ちました🙌
心境は、いつの間に6年って感じです🙄
通りで車検3回も受けた訳です🤔
横のダークブルーのBHレガシィはInstagramで知り合った22歳と若武者のレガシィです🎵
シルバーのレガシィは自分のBPレガシィは自分のレガシィ🤪
レガシィが好きになったのと、お互い大人になったら必ずレガシィに乗るって影響を与えたのは両者とも幼少期に2人とも親父が自分はBFレガシィのGTの5MTを小学生の頃に親父が購入して好きになり🎵
BHの若武者の子も親父さんがBHレガシィのGT-Bに乗ってた影響です🎵
小学2年の夏休みにスバルに親父と3年落ちのレガシィツーリングワゴンを契約しに行った時に見た正直の感想は商用バンみたいでガッカリでした😞
商用バンみたいな形のクセして何でボンネットにエアインテークダクトが付いてるの?って不思議さはありましたが😮
契約から2週間位し納車しに行ってエンジンを掛けた時の聞いた事無い不等長ボクサーサウンドに室内の高級感がある質の高い内装そして自宅近くの堤防で全開加速を親父がかまして見た目とは裏腹にカルチャーショックを受け一気に逆転して大好きに☺️
1996年当時、今みたいに速い車はスポーツカーを除き余りありませんでした😞
BPレガシィの前に乗ってた平成15年式BH5レガシィGTB.Sエディションのオートマチック車☺️
平成25年3月に約68.000納車にて納車🙌
希望は
グレードGTB.Sエディション
マッキントッシュ、サンルーフ無し
第1
シルバーのマニュアル車
第2
ホワイトのマニュアル車
第3
シルバーのオートマチック車
第4
ホワイトのオートマチック車
第4以外は壊滅だったので強制的に第4に🫠
BHでレガシィの良さを知りました😆
最初はワークスからの乗り換えで8〜9キロの燃費に現実逃避をしてましたが乗れば乗る程に1.530キロの車重にEJ206ツインターボエンジンにフルタイム4WDにオートマチックの性能の良さと反比例する様に燃費の悪さには納得しました🎵
この様なパッケージングの車では燃費は良過ぎるのを後に雑誌やネットやYouTubeで知りました👍
同じビルシュタインダンパーが装備されたスポーツタイプのグレードのBHのGTB.SエディションBPのGTスペックBの両車マルチリンク時代の比較ですが個人的にGTカーらしいのはBHと思いましたね🙄BPはスポーツカーまではないですがBHよりスポーティーみたいな感じ🙄
BHレガシィBPレガシィ意外に10数人乗せて来た女性受けは良かったです😁
オーディオと吸排気と譲ってもらったプローバのECUを付けた以外ノーマルで気に入りまくりだったので乗り始めて5年目
乗り潰す程に気に入ってましたが😊
人生はいつ、どうなるか分からないって言葉がある様に🙄
2018年6月30日の土曜日13:30頃
BHレガシィと、お別れになる事になる原因ができたのは予測が付かず不可抗力でした😇
↑
上記の車と色違いの全く同じグレード
大阪府池田市ダイハツ町1番1号で設計開発され 滋賀(竜王)工場第2地区(滋賀県蒲生郡竜王町にて生産されたダイハツ工業株式会社またはDAIHATSU MOTOR CO., LTD.製タントに出先から帰宅中の信号待ちで後ろから零戦並みの特攻を喰らうハメに😵
激しい衝撃が走り衝撃が収まりバックミラーを見た瞬間、特攻して来たタントのエアバックが開いてたので、あー終わったな💢と思いつつ降りて行ってレガシィのテールを見つつ一瞬で事故車が出来上がりました🥶💢
リアゲート、ガーニッシュ、バンパー、リップスポイラー、レインフォースの破損
マフラーは最初見た時に見当たらなかったので😨除き込んだら柿本のストレートセンターパイプ物事くの字に曲がって内に入り込んでました🤯
タントは納車1週間目で事故当時は雨上がりサッカーをしてる小学生のお子さんの試合を見に行った帰り道のお母さんでした😳
リアスライドドアがいきなり開き出しヒヨッコとお子さんが降りてきたので自分は既に首に激痛が来てましたが逆に相手の方が尚更心配になり🥶
相手のお母さんと息子さんは無傷だったので、お巡りを呼び事故処理を終わらせて連絡先を交換してレガシィはスバルへ自分は昔、頚椎骨折で拒否権無しにICUに放り込まれた救急病院で7年振りに首のCTを撮って貰い無事にムチウチで済んでくれた事に感謝し自宅へ帰宅🥲
*注*
2011年4月21日の午前2:00にホームコースの高良山で走り屋さんをしてた若い時に親友のミサイル号で走りリアテールスライドのコントロールをしくじり110キロで横滑りのまま大木へフロント右が激突し第2頚椎を綺麗に後1ミリで即死であの世行きか植物人間か半身不随か何処か体が動かなくなるへの選択の中で5体満足と一命を運良く取り留めた過去があるので今だに首関係の怪我はビビってるチキン野郎です😔
第2頚椎
10数キロある頭を支えつつ首を回転させる軸椎も兼ねつつ骨の空洞の中へ神経など命や体に関わる物が沢山はいってます🥺
スバルに搬入後、相手の保険屋のアジャスターの見積もりが確か120万位、スバルと協力してもらって相手の保険の保険と対物超過を突き回して話を付け120万まで吊り上げに成功しました🙌
が………………
実際に修理作業を開始して追加修理が出た差額は出ないので悩みに悩んでた所に昔、日産で整備士、フロント、工場長をしてた親父からの治しても伝わった衝撃で痛めた別の部分のシーラーやら繋ぎ目が悪さして雨漏りするやら他のデメリットの説得で諦めてBHを降りる事を決意🥲
外したオーディオやらを持って帰る為に愛車紹介に載せてる昔、乗ってた紺色のアルトバンが写ってます🥺
ジャスト127.000kmで特攻されて、お別れです🫠
スバルの方が自分が取り外しの作業終了報告後レガシィを廃車置き場に置きそのまま自分の目の前でナンバーを外し生きてたフロントのLEGACYの文字が入った純正ナンバーフレームを渡された時に「後はレガシィは私どもにお任せください!」と言われた瞬間にこれで俺の車では無くなったと思い本当に泣きたかったですね。
スタッフの手前、泣くのを必死に堪えてましたが😖
最後に、落ち着いた所で運転席にもう一度だけ座りハンドル握って5年間ありがとう!って感謝しケジメ付けて帰宅😔
広島ホンダから地元に帰って来た直後の2つ下の後輩から電話があり後輩のDC5インテグラRと一緒に洗車に行ったり。
クヨクヨしても仕方ないので次の車を探す事に車種選択はレガシィしか眼中にありませんでした🚗
もう一度BHを買おうと思いましたが歴代最高傑作と今でも言われてる4代目のBP.BLレガシィシリーズの進化具合も非常に気になり1週間位考えBPを選択する事に👍
希望は
後期のアプライドE.F型GTスペックB
クリアビューパックしか付いてない車両
第1希望
パールホワイトのマニュアル車
第2希望
シルバーのマニュアル車
第3希望
パールホワイトのオートマチック車
第4希望
シルバーのオートマチック車
で、自分の希望条件を全て満たしてた第4希望の平成19年式E型のスティールシルバーメタリックのオートマチック車を購入🙌
なぜクリアビューパック以外のメーカーオプション装着車を嫌ったのとE型F型を絶対条件にしたのは😌
メーカーオプション無しの素のGTスペックBは車検証上1.500キロ
クリアビューパックは重量は1.500キロのまま。
それ以外のメーカーオプションを1つでも装着すると自動的にめでたく?1.500キロオーバー🙌
勘づいた方もおられると思いますが!
車検時の重量税が跳ね上がるからです😇
E.F型を選んだのは
リアヒーター標準装備は共通ですがスマートキーと後席の同乗者が快適に涼しいリアベンチレーションが付いてるためです🎵
初めて現車確認無しでの不安ある購入だったので担当セールスマンと電話やメールと各部の写真でのやりとりで潰されたBHレガシィの車両保険金と貯金を切り崩し不安が付きまとう博打覚悟で現金一括で2018年8月に購入🙌バカ
契約後に埼玉の車屋より1度、陸送屋の福岡のヤードに入り2018年9月5日の朝8:30過ぎに陸送屋の回送ドライバーさん運転でこれから一緒に過ごす自宅に届けてもらいました😆
完全フルノーマルワンオーナー車です👍
新車登録より数ヶ月だけ東京スバルが所有してましたが😅
そして新車と言わんばかりの美車でした🙌
そのままスバルへ、いつも入れてるエンジンオイル交換へ行きましたが今でも任せてる担当整備士の工場長からも外装、内装、エンジンルーム、下周り新車みたいや細工された後も無いと嬉しい言葉を頂くほど当たり車両でした🎵
約33.852キロより前のオーナーから自分と共にスタート🤝
すぐにホイールをアドバンRSにマフラーをフジツボのレガリススーパーRに交換し👍
しばらくして純正ビルシュタインが異音が出始めて死亡したのを気にHKSハイパーマックス4GT specA車高調に換装しローダウンし🙌
試しに純正ビルシュタイン1台分の見積もりだしてもらったら約40万と言われアホかいなと思いつつ車高調へ。
リアの足回りを強化したり🔧
スタビライザーの上に小さく写ってるCUSCO パワーブレース フロアーリヤ
これ走りを良くしたい方へ凄くオススメです👍
リアの直線やコーナリングスタビリティや剛性が上がります👍
コーナリングが非常に楽しくなりますよ😊
フロント補強とHKSメタルキャタライザー装着🔧
友達の会社でのバーベキューに遅刻しそうになり40キロ道路を117キロで飛ばしてる最中にネズミ捕りをしてる治安を守るお巡りさんが乗車するクラウンに77キロ超過で捕獲されスピードは測ったが取り締まり項目が違うから今回は見逃すけど安全運転を心掛けてください!だけで逃してくれる優しい方々との変な思い出😨
夜は40キロ道路を120キロ走行の80キロ超過で同じパターンで逃してもらえた事もありました🙇🏻♂️
優しい、お巡りさんに感謝しております🥺
友達のフォロワーさんが以前EK4シビックフェリオsiに乗ってた時にガソリンスタンドで一緒に洗車したり🧽
確かこの時は夜中2:00位まで居たんかな?
21歳の時に転職した会社に居た友達と車やドレスアップや改造や洗車が好きなのが一致し去年自分が体調を崩し体調を治す為に病院から夜に出歩くのと禁酒を喰らうまで良く2人で洗ってました🧽
自分達の洗車好きなのと車が綺麗なのは周りからは異常と言われてました😵
開き直って異常で上等👎
戦後しばらくして法人タクシー個人タクシーをしていた、車を綺麗に大事にするじいちゃんの血を100%引き継いでいますので🫵
自分が生まれるのと同じくらいにタクシー引退し自分が物心ついた頃にじいちゃんが乗ってたB310サニーの白の1400SGLだったか毎週、自分が今ワークスを格納してる元じいちゃんの車庫内で洗車しワックスがけや室内掃除機や内窓拭きやシートカバー洗濯してました🥲
自分が免許取る頃に乗ってたB13サニーのスーパーサルーンの頃は87歳だったので自分が中学生から310と同じ様に高齢になった代わりに洗車してました🧽
自分に、じいちゃんが免許取った時に1度だけしか言わんから聞きなさいと
「お前は父ちゃんと違って車を大事に綺麗にしてくれるけん心配ないけど今からじいちゃんとばあちゃんや親父や母ちゃんや弟や親戚や先輩や後輩、友達やら彼女を載せる様になる!載せる同乗者はお客様と思ってボディや室内を綺麗で快適に過ごせる様に車を大事に乗りなさい!」元、プロドライバーの言葉が更に心に響き今でもボディが天候や時間が無く洗えなくても室内だけは綺麗にしてます。
フォレスターXTホイール時代Instagramで知り合った1番最初に載せてる一回り若いBHレガシィの子達と知り合った時に一緒に10数年振りにオールして遊んだ時に朝マリノアにある結婚式場前で撮った写真。
33歳の頃だったかな🙄?
12時間ドライブや話したりして遊び9:00頃解散し家に帰り布団にバタンキューとなり次の日まで爆睡する程疲れて寝たのと起きたら疲れから終日グロッキーでした😵💫
仕事は別ですがプライベートでの気持ちは20歳台の若いまま成長の兆しがありますかんが体は正直で体は若くないと痛感し少し凹みました😵💫
仕事で現場に行った際、現場近くのオートバックスに仕事が早く終わったので帰社すると何かさせられるので時間調整の為サボって偶然寄ったオートバックスでエンケイのRPF1が処分品が特価であったので衝動買いして後日引き取りへ😊
はい、RPF1装着完了🙌
薬局に買い物いった際にぶつけられ悲しい姿に💢
トヨタ自動車株式会社 TOYOTA MOTOR CORPORATIONが設計開発しダイハツ工業京都工場(京都府乙訓郡大山崎町)で製造された特攻機に乗った当て逃げ未遂をしようとした若い会社員のクソガキに💢
若い時の火にスイッチが入り掛けしばいたろかと殺意が芽生えましたわ🥷
自分が買い物が終わって店から出て来てレガシィの異変に気づき固まってた所に一部始終を見てたオジサンが走って来て教えて頂き🥺
今度は自分が相手のプロボックスに走って行き相手を引きずり降ろして捕獲に成功しましたが後の事故処理に来たお巡りさんに相手が自分が引きずり降ろしたのをチクりこっぴどく厳重注意を言い渡されただけで事なき得ました🥶
相手が10自分が0で相手の保険でフロントバンパー、グリル、ヘッドライト左右と板金塗装屋とグルになって付けてもらった純正オプションのフロントリップスポイラーを付けてもらい納車🥲🎵
親友の地元の秋月に紅葉見にと月の峠にパン買いに行った時に撮影🍁
親友と親友のチビとシビックとレガシィで下道2時間掛け岡垣町にあるニュルブルクリンクにケーキ食べに行ったり🍰
先ほどの写真のシルバーのシビックの友達は所用の為に一緒にドライブがてら来れなかったのが残念でした🫠
走り屋さんをしてた頃ホームコースにしてた自宅から走る場所まで20分の地元のホームコースにしてた山の真夜中限定禁断のアタック区間の途中にある休憩所にて☕️🚬
急死に一生を得た先ほど理由を書いた突き刺さった大木に事故の日から毎年4月に大木と高○山と耳○スカイラインの神様に助けてくれてありがとうございましたと感謝の意味で毎年お参りにきてる大木の前に停めて撮影📷
大木が無かったら食い止めてもらえず空中を飛んでそのまま谷底に落ちて車両火災と共に即死してたでしょう。
ラジエターファンのが2つとラジエターファンのリレーが全滅しスバルまで積載車にて運ばれるの図。泣
8月に40万掛けて車検と、まとめて予防整備したり😇
交換した部品達⚙️🔧
スバルの整備士のHさんから頂いたSTIゲノムマフラーも車検時に交換してもらい🔧
5月に英彦山にドライブに行った際に撮影📷
これから先、結婚や子供が出来たりライフスタイルが変化したりでいつまで乗ってあげれるかは分かりませんが先程の理由ができ許される事が出来れば自分の代で乗り潰したいです😔
もちろん子供が出来たりしたら家庭と子供優先の考えなので途中で降りてお別れする事もありえます😖
乗れる事が許される限り乗り続けて行きたいのでレガシィへ変わらず可愛がって行くので自分とお付き合いの程よろしくお願いします🙇🏻♂️
自分の所へ来てくれて納車6周年おめでとう🎊
読んで下さった皆様へ
かなり長くお付き合い頂きありがとうございました🙇
おわり。