4シリーズ グランクーペのタイヤ交換・家族ランチに関するカスタム事例
2022年12月03日 23時31分
冬支度の時期が来たので、スタッドレスタイヤに交換完了。
このタイヤとホイールは、前車の下取りに値引(カミさんのと2台分)含めた査定額で、会社に買い取ってもらったので、車屋が値引無しになるので、その分で準備させた代物。
俺って甘いなぁ(^◇^;)
BMWの場合?(輸入車は初めてなので分からないが・・・)、これまでの国産車はハブボルトにナットで固定だったがボルト固定なので、ボルトを外すとタイヤが落ちてしまうので、ホイールセッティングボルトなる物が必要となる。
こんなふうに2本のボルトを外して、セッティングボルトを取付けて、残りのボルトを外してサマータイヤを外す。
スタッドレスタイヤをセッティングボルトに引っ掛けてセットして、3本のボルトを締めてセッティングボルトを外してボルトを入れる。
車載工具に輪止めとプリセットトルクレンチが付いているので、しっかり輪止めをかけて作業した。
リアはフロアジャッキが使えたが、ジャッキアップのレバー操作をすると、リアゲートが誤作動して開いてしまうというハプニング💦
フロントはフロアジャッキが入らないというハプニングで、サイドのジャッキポイントに車載のジャッキをかけての作業となった。
しかも、前オーナーがジャッキポイントの樹脂パーツ変形させてる上、ジャッキの手回しハンドル破損させてるし(ー ー;)
コロナ禍で帰省出来ていなかった次女が久しぶりに帰省したので、レストランでランチ。
何かと忙しい時期の平穏な一時^_^