ステージアのステージア・DIY・山口県・パテ補修・プラモに関するカスタム事例
2025年03月26日 20時49分
機種変更を切っ掛けにアカウント が引き継げなかったので同じ ハンドルネームで再登録です😵 交流がある方やCT繋がりの方を 中心に、フォローさせて頂きます。 ✨😌✨ また格好良い車の持ち主さんも フォローしちゃいます😉無言フォ ローも多くなると思いますが引き 続き宜しくお願いします🙇♂️⤵️
【なんか進んだ☺️】
先日からちょこちょこ進めている
エアロ補修関連の投稿ですよ~
リップを補修&小加工して白ステに
仮装着してみした。
サフェーサーを入れたあとチリの問題
でバキって割れると努力が報われない
ですからね🤭
DAYZバンパーだけでも格好良いけど
リップが着くとさらに良いですね☺️
左角が割れてしまいFRPとパテで
補修中~
なんちゃってトップモールはこの後、
小加工
今回は折角、再塗装するので、
ボンネット開けるときのレバー
があたる部分を開口してみましたー☺️
リップも白ステにはナンバーの
土台があるのでポン付けできず、
土台の箇所を開口しました~☺️
サイドステップは、状態がかなり
お疲れちゃん的状態に傷んでいるので
一発目のパテでは補修が足りず
二発目のパテを入れて本日は終了~☺️
そこまで拘らなくても良いような
気がするんだけどもうステージア用の
エアロはなかなか流通しないので
治して使える物は再利用しないとね☺️
そして、気になるプラモがアオシマ
からリリースされてる~☺️
欲しいな~~☺️👍️
まだアオシマの180は作ったこと無い
ので、フジミとどう違うのかも気になる~☺️