ミラのDIY・アウターハンドル交換に関するカスタム事例
2021年12月26日 21時33分
ジーク☆ジオン \(^o^)/ L7ミラさん乗り3年目に突入です😊 去年は無事に初車検クリア(笑) マイペースでコツコツ弄ってます! 最終的な仕様は、未だに迷走しながらオナDIYしてます(笑) ボンネットを地味に戻しました(笑) まだまだ弄る所たくさんあり勉強中なので、同じミラ乗りの方には絡んで行くと思います! ウザかったらスルーして下さいw 以後よろしくお願い致します。
フォロワーの皆さん、CARTUNEご利用の皆さんこんばんは😊
クリスマスは何事もなくサラッと過ぎて行きました(笑)
1枚目は先々週😁仕事帰りの雨上がりに😍👍
先週右ドア、今日左ドアのアウターハンドル交換しました😊
ドアノブの変色と、内側金具のサビが酷くて、洗車後や雨の後、茶色汁が垂れてくるのが嫌で(笑)
まぁ、壊れる前に対策って事で👍
さて、アウターハンドル交換をずっと後回しにしてた理由、デッドニング剥がすのめんどくさいから(笑)
デッドニング剥がして取り外したアウターハンドル😅
酷い(笑)
ドア側も酷い(笑)
新品と比較😊
金具部分が塗装済の対策品になっています😍👍
ドア側はペーパー掛けて錆止め塗った(雑っ笑)
雑を隠す為、カッティングシートを貼ってみた(笑)
この後ドアノブのサイズまでカット💦
完成👏😍👍
これで茶色汁に悩まされる事もなく、いつ壊れるかドキドキする事もなくなりました😁👍
内張り外したので、ついでにドアロックピンの受け側?をメッキの物に交換👍
誰も見ないところだけど自己満足🤣🤣🤣
この後、日も落ちかける頃に洗車して終了😊
今年もあとわずか、皆さん健康に気をつけて、笑顔で年越し出来ますように🙏