ミラのiさんが投稿したカスタム事例
2024年04月23日 22時58分
iって名前でTwitterしてます。 ダートラやってた大学生です。 愛してやまないCJ4Aミラージュに乗ってダートラしてたのに、ふとある時「箱車のレースがしたい」と思い立って、気づいたらミラージュ売ってミラ買ってました。
ミラ クラッチスタート解除
アホすぎてシラフなのに投稿消しました。
今どきのMT車にはクラッチスタートシステムという忌々しい機能が付いています。
クラッチスタートと戦争はこの世から無い方がいいんです。知らんけど。
元々CJミラージュ乗っててそれにはクラッチスタートがありませんでした。
整備前にギアを入れて、それを忘れて整備中にエンジンかける僕みたいなアホ以外には無用な機能ですね。
写真中央に写ってる黒コネクタの部分がクラッチスタートを司っている配線です。
クラッチペダルを踏むとこんな感じでスイッチが押され、回路が緊がるわけです。
じゃあその手前で短絡させればいいわけですね。簡単なお仕事です。
オレンジ色の自動後退ショップで買ってきました。
これで2本の配線を挟むだけです。
①コネクタを抜きます。
②蛇腹をいい感じのところまで押し上げます。
③2本の配線をセットします。
④人カじゃカシメられないので、ペンチという文明でカシメます。
この時に被覆も剥けるので、この部分で短絡回路が完成するわけですね。
コネクタは戻しても戻さなくてもいいと思いますが、僕は戻しました。
クラッチスタートは、レス。
あほすぎてうっかり消して2回目の投稿。
もう嫌すんぎ。クラッチスタート解除よりめんどい。