スイフトスポーツの事故には気をつけよう・廃車 今までありがとう。・パーツ外し・DIY・楽しい車に関するカスタム事例
2021年08月29日 14時18分
皆さん、こんにちは!のんびりオートです!
稲刈りシーズンに入り、仕事が忙しいシーズンに入りましたが、今日は私用でお休みです。ついに廃車にするために次の車に使えるパーツを取り外していきます!!
とりあえず、リア周りは
・フルチタンマフラー
・テールランプユニット
・板羽
・リアワイパーレスキット
・キャンバーシム
・バックランプ
今回の事故で、不幸中の幸いだったのが、廃盤品のRRPのフルチタンマフラーが無傷だったこと。それから、まったんさんに制作してもらった羽も無傷だったこと。また、テールランプユニットも無傷だったこと。とにかく、リアには大事なものが詰まってたから無傷で良かった💦
本当は車高調とホイールもとろうかと思いましたが、ホイールは気分転換に新しいものを購入することにしたので辞めました。車高調に関しては、CUSCOの製品は確かに良いですが、乗り心地重視でストローク量が多く、私の乗り方には合わないので、これも次期愛車には新調します。
センターパイプも取り外します。
車内は
・アルミマット
・アルミペダル
・シフトノブ
ラアンのアルミマットは廃盤ですので、貴重なんですよね💦デザインもシンプルながら、モンスターのペダルと相まってかっこいいのよ(^_^)
あと、
・スズスポのスタートボタン
・海外製のUSBユニット
S2000みたいに鍵をひねってからボタンを押してかけるのがレーシーで憧れていた時に取付けたボタンですが、今じゃ貴重な一品。守り抜きますよ!
エンジンルームにはエキマニ等とりたい部品がいっぱいありましたが、損傷が激しいのでとりあえず、
・オイルキャッチタンク一式
これがねぇ…新品高いのよ!
これは絶対に取り外しておかなきゃ!
新車に取付けるときは、ボルトは交換かな
それからバッテリーをとるくらいですかね…。
事故はするもんじゃありませんねぇ。
DIY作業時にはうまかけを必ずしましょうね。
ここは私有地ではなく、お店の駐車場ですので、鉄板を敷いて舗装が傷まない気配りもしています。