フーガの勧請橋・男綱・飛鳥川・奈良県高市郡明日香村坂田地区に関するカスタム事例
2019年05月24日 05時52分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
今回も5月21日(火)に橋を中心に撮りました(⌒0⌒)/~~
車上からの斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
場所は奈良県高市郡明日香村ギリギリ坂田地区になります( ̄▽ ̄;)
この橋は飛鳥川に掛かる勧請橋になります(⌒0⌒)/~~
真おちり(笑)(⌒0⌒)/~~
車の先は稲渕地区の棚田です(⌒0⌒)/~~
勧請橋は立体交差もしてる結構立派な橋です(⌒0⌒)/~~
このロープで吊ってるのは男綱になります(⌒0⌒)/~~
ここから約二キロ先の飛鳥川上流に女綱があります(⌒0⌒)/~~
この男綱と女綱は子孫繁栄に五穀豊穣に祈る風習が残っています(⌒0⌒)/~~
年に一度綱の張り替えが行われ、正月に最近は観光客も交えて『御網掛け』が行われるそうです(⌒0⌒)/~~
飛鳥には豊穣神信仰が散見される、また男綱は神式、女綱は仏式でおこなわれるそうです(⌒0⌒)/~~
今回は5月21日(火)に奈良県高市郡明日香村坂田地区の飛鳥川に掛かる勧請橋周辺で撮りました(⌒0⌒)/~~