RX-7の修理完了・車検に関するカスタム事例
2024年05月19日 04時04分
FC3S&カムリ ご覧の通り、独身です 日々平穏を持続させる為の努力、 それがどんなに尊いものかを知っているからこそ 私は日々、現実社会 と戦い続けられるのである 知る人ぞ知る、とある競技車輌より 幾多のパーツ と 志し を受け継いでおり 継承者としての自負が明日に進む原動力に なっております [己が常識]という正義感に酔った 価値観の押し付けは 戦争の火種に他ならない クソリプ常習者や、道路交通法を理解していない キッズは、お帰り下さい
平素より大変お世話になっております。
さて今回は・・・
ここ半年、色々と立て込んで
おりました問題が、ようやく
片付けられましたので
その報告になります。
まずは昨年末から続いておりました
我が戦斗機の不調問題です。
回転数に関係なく、アクセルを
踏み込みますと息つぎする症状が
出ており都度、げんなりしておりました。
専門店さんで、調べていただきました
結果、ACVが原因では無いか?
という事で、交換する事にしました。
ここで、FC3S乗りの皆さん
残念なお知らせです。
現在は、メーカーの在庫が
無いとの事で・・・
代用品としまして、FD3S用を
加工して装着する事になりました。
あと、距離と年式からくる
燃料周りの、お疲れ問題も
今回の作業に合わせて
20B用の燃料ポンプ&
諸々を投入する事にしました。
(FC3S用は在庫無し)
〜現車セッティング中〜
[MGS1より]
結果、不調問題は解決しました☆
これにより、胃を痛めんばかりな
気落ちしていた日々とは
サヨウナラを出来たかに見えた
筆者でありましたが・・・
[MGS4より]
間髪入れず、その数週間後に
みんな大好き、車検の時期になりました。
(ズコーっ)
ここ2ヶ月で修理、車検、自動車税と
次から次へと妖怪カネヨコセが、列を成して
やって来ましたので、ため息すら
むしり取られてしまいました・・・
という事で、お次の車検ですが
こちらも何とかクリアしました。
車検仕様から復帰作業後
チェックの為に、いつもの緑林地帯に
やって来ました(おk)
これにより筆者が、年一の楽しみに
しております、今月末のイベントに
参加出来ますので、ほっとしております。
あとは・・・これまで我が戦斗機は
青空駐車でしたが、今年から
シャッター付きガレージ内に
格納する事になりました。
思い起こせば約30年・・・物置き
もとい、開かずの間と化しておりました
ガレージを、お掃除業者さんの
チカラを借りまして
あるべき姿に回帰出来ましたので
2024年、しまっちゃうお兄さんが
爆誕したのであった。
合わせて、中東から
「コンニチハ」(にっこり)が
来た日には、震えて眠る日も
多かっただけに、その悩みから
解放されますので、思わず
出来ないスキップなんか
しちゃいました☆
〜おまけ〜
我が戦斗機のウォッシャーは
数年前から、カンガルーバック式を
採用しているのですが
熱害の影響か?、はたまた
海外クオリティか?
「膝に矢を受けてしまい、一緒に
冒険は出来ない」と駄々をこねたので
車検の為に買い換えました。
(く ゚д゚)ノ「出たー!」
初仕事ながら、きっちりと
フロントウィンドウを濡らす事に
成功した、見事な仕事っぷりに
全米が涙したのであった。
(吐出量の関係で、ワイパー
アームからの噴射式に変更してます)