RX-7のセパタン交換に関するカスタム事例
2021年12月29日 12時26分
鈑金塗装以外は自分で作業するプライベーターです。 (写真のVマウントも勿論自分で組みました) タイヤの組み替えとバランス取りもできますが、 チェンジャー、バランサーが無いので今は出来ません… FD歴は今の黒いのは2代目で、初代は2型の白いFDに乗ってました。 FDの前はFC3台乗ってました。 よろしくお願いします。
水漏れの被疑箇所と思われる箇所その2を交換。
セパタン、強化品が出ていますが、自他共に認めるスーパー不精な自分には使えないです😅
と、いうのも内圧異常が起きたらセパタンが割れてくれるので、そこをバイパスすれば済む事ですが、強化品みたいに逃げる箇所が無いとタービン側にいくらしいです。
そんな面倒な箇所、あたしゃ触りたくないです😅
純正セパタンが1万、強化品が2万オーバーって点でも6年くらいで1回替えたとしても、部品がある限りそっちの方がコスパもいいし。
こんなにも色は変わってるし、滲んでるようにも見えるんで、セパタンからも漏れてたっぽい。。。
これでも治らなければ、ラジかヒーターコアのどちらかだけど、片や諭吉を15人嫁がせるし、もう片方はダッシュボード全バラの刑が待ってるから、どちらも避けたいなぁ。。
まぁお財布の都合的に次の被疑箇所はヒーターコアだな😅