RX-8のエアロ・純正オプション・サイドステップ・サイドフラップ・2馬力アップチューンに関するカスタム事例
2020年08月22日 19時17分
皆さんおはこんばんにちわ!
やってきました、お盆休みカスタム企画
第2部 サイドスポイラー取り付け
今回取り付けるのは、
純正オプションパーツ
サイドディフレクター
というものです。
元々ついてる方もいらっしゃいますよね!
見ての通り、色が全く違うので塗り替える必要があります。
自己板金塗装は初なので、探りながらの作業です。お手柔らかに…
一度塗装を剥離したかった(特に理由はない)ので粗めのペーパー(#100)でゴシゴシ。
色は無難にマッドブラック(艶消し黒)にしようと思っていましたが、さらに無知加減を炸裂し、そのまま塗装。
当然のように表面がガッサガサの傷浮きまくり…
流石に汚いのでやり直し。
後日、#350→#500→#800の順で水研ぎ。
(塗装もほとんど剥ぎました)
研ぎ終わったら脱脂剤で表面のゴミを取って、プラサフを塗布。
1日乾かして、軽く水研ぎして脱脂。
はい、赤を塗り直しました!
…まぁこれにも理由がありまして(笑)
うちのじいちゃんが言ってたんですが、
「綺麗な黒を表現するには下地に赤があるといいぞ」とのこと。
早速実践してみます。
また1日乾かして、軽く水研ぎして、
いよいよ本塗り。
ご覧の通り、綺麗な黒になりました。
(スプレーを最後まで使ったのでムラが出ちゃいました…)
さぁ取り付け!
…の前にもうひとつ追加。
サイドフラップというパーツが汎用品として世に出回っています。
専用設計だろと言わんばかりに採寸ぴったりなこちらの商品を、出来上がったディフレクターの下に装着します。
取り付けたらこんな感じです。
つけて思ったけど、サイドフラップも艶消しで塗ればよかったと思いました。
まぁやる気があれば後日やります(笑)
引きで斜め前から見たらこんな感じ♪
フロントリップの立ち上がりと似ていてカッコ良くなりました!
後方から見たらこんな感じ。
リアディフレクター欲しくなってきた😅
真横
出面はこんな感じ。
いっぱいに詰めて取り付けたので、ぶっちゃけ洗車はできません(笑)
最後に全体です。
ボトルラインって言えばいいんですかね?
メリハリのある見た目になりました。
いい感じ♪
サイドフラップには整流効果が生まれて、最高速度が上がるとか。
でもそんなにぶっ飛ばして走らない僕は多分体感できません(笑)
見た目はカッコよくなりゃええんよ!!!
うーん🤔
こうなるとタイヤが引っ張りじゃなくてもいいな〜と思えてきました(笑)
多分太いタイヤに変えます(笑)
265ぐらい太いタイヤにしてムッチリさせたいね〜
ではでは〜