フーガの大字風屋地区と大字滝川地区に架かる橋・奈良県吉野郡十津川村風屋地区・風屋ダム・放流中・ローガンに関するカスタム事例
2019年08月01日 06時25分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
今回は7月28日(日)にオカンとプチドライブパート8になります(⌒0⌒)/~~
土曜日の台風の豪雨のせいか(・・;)
ダムが放流してたのでダムにも寄って撮りました(⌒0⌒)/~~
半ケツおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
撮影場所は奈良県吉野郡十津川村大字風屋地区と大字滝川地区の間を流れる十津川(熊野川)に架かる風屋大橋からダムの放流を撮ってます(⌒0⌒)/~~
風屋ダムに来て堤上に来てゲートをバックにパチリ(⌒0⌒)/~~
風屋ダムは堤高は101mになります(⌒0⌒)/~~
big真おちり(笑)(⌒0⌒)/~~
風屋ダムの堤頂長は329.5mあるそうです(⌒0⌒)/~~
チョッとしたら展望台からパチリ(⌒0⌒)/~~
風屋ダムの堤体積は592㎡になります(⌒0⌒)/~~
真おちり(笑)(⌒0⌒)/~~
放流をしてますが(⌒0⌒)/~~
渦巻いてるとかは見当たりませんでした(^_^;)
風屋ダムの総貯水容量は130,000,00m³も貯水できるみたいですね(・・;)
風屋ダムの水が前回に撮った頭上注意のアレ(ノ∀≦。)ノ(笑)
十津川第一発電所へあの導水路を通って水力発電を行ってます(⌒0⌒)/~~
風屋ダムの放水を車と撮った場所、風屋大橋はあそこです(⌒0⌒)/~~
バックが風屋大橋でbig斜めちょいおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
この大自然の中にダムを作るってのは凄い事ですね(・・;)
今回は7月28日(日)に風屋ダムの放水を風屋大橋から撮って(⌒0⌒)/~~
風屋ダムの周辺もバックに撮りました(⌒0⌒)/~~