コウスケ0221さんが投稿したプレセア・SRエンジン・流用チューンに関するカスタム事例
2019年10月17日 04時49分
大阪でアルテッツァRS200 Zエディションに乗っています。 決して速くないし古いクルマですが、 愛着を持って弄りつつ維持ってます。 カスタムや修理は基本的に 自分の手で施工しています。 自分の手で弄るとクルマに対する スキルも上がりますし、 愛着も湧いてきます。 殆ど休止状態ですが別HNで みんカラもしています。
アルバムを見てたら
若い頃に乗ってた車の写真がありました。
日産プレセア 2,000cc
ブラックスターです。
若い頃からクルマが大好きで、
学生時代はシビックに乗っていましたが、
卒業してからは暫くクルマ無しの生活を
送っていました。
しかしやっぱりクルマが欲しくてたまらない。
当時は日産のプリメーラが人気でしたが、
安月給の僕には買うのは無理。
そこで色々調べていたら、
この車の存在に気付きました。
そこそこ軽い1,100キロの車重に、
2,000ccのSR20DEを積み、
当時のクルマとしては
そこそこの140馬力のエンジン。
足回りはパルサーと同じ。
そして不人気車なので価格が安い!
プリメーラと同じエンジンなのに
3分の2程の価格で買えてしまいます。
しかも軽いので、プリメーラより
操るのが楽しそう!
興味を持った僕はプレセアの中古車を
探し出して試乗に行きました。
そこで見たのがこのクルマです。
グレード名はブラックスター!
ちょっと粋がった中学生が
大喜びしそうな名前ですw
早速試乗させてもらったら予想以上によく走り、
内装も皮巻ステアリングや
入りの良いミッションで、
試乗から降りたら即決してしまいましたw
もっさりした雰囲気を払拭するために
車高を4cm下げ、16インチのSSRのホイールを
履かせて乗り回してました。
吸気はS13シルビアQ'sのHKSパワーフローを
流用し、マフラーは同じくHKSの
S13シルビアQ'sとパルサーGT-i用を加工して
装着していました。
大変気に入って、5年ほど乗ってた車です。
ちょっと視点を外すと、
不人気車でも素晴らしい車があるといった好事例だと思います。