S2000のS2の整備ブログ・タイヤのはめ替え・DIY・タイムアタックタイヤで周回しちゃダメ?でも、楽しいよ?😜・シバタイヤを使ってみたに関するカスタム事例
2024年07月13日 15時42分
モータースポーツが大好きです🥰 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 S2のリフレッシュが完成したので、久しぶりにヒルクライムやサーキットの競技イベントに参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗
シバタイヤを外してみました😄
左のリヤタイヤ
サーキット2回
ヒルクライム1回
右のリヤタイヤ
センターリブが斜めに削れてる😅
でも、
この状態で、
6月の走行で、
エンジンの息つきがあって、
MLSで6秒台って事は
冬に新品タイヤなら?😳✨
期待に胸が膨らみますね😍
まあ、その前に、エンジントラブル直さないといけないのですけどね🤣🤣🤣
コレは左の前
リヤよりもタイヤの状態は良いのですが
リヤと違ってタイヤうんこが付きます。
センターのリブは、やはり削れていますね。
シバタイヤは、熱が入り過ぎるとセンターのリブにダメージが入りやすいようです。🤔
走行会で楽しくなってしまって、2〜3周くらいごとにクーリングは入れつつも、水温だけ見ながら12周くらいガンガン走るのを3セットで、あっという間にタイヤが痛みました🤣🤣🤣
周回数を少なめに切り上げると、この症状は出ません。👍
1〜2周走って2周クーリング、3回アタックしたらピットイン。みたいな走り方してたら、メチャクチャ綺麗に減りましたから😊👍
右前です
うんこ💩多いですね😅
そして、熱も入り過ぎてる💦
めっちゃセンターリブ削れてます😂
タイムアタックタイヤで、周回を楽しむとこうなるよ🤪
っていう見本ですな🤣
でも、実は最初から知ってました😄
だって、私より先にもっと激しく走り回っている方がいましたから😁笑笑